![]() |
最新更新日:2025/07/21 |
本日: 昨日:225 総数:982265 |
修学旅行 平和学習 〜その30〜
平和公園内をクラスごとにガイドさんから説明を受けながら散策しています。
現地での平和学習は、事前に学習したことがつながって更に「自らの思考」が深まっているのではないでしょうか。「平和とは・・」それぞれの心で感じ取ってください。 ![]() ![]() 修学旅行 平和セレモニー 〜その29〜![]() 平和宣言・黙祷・折り鶴の奉納に続き、平和への祈りを捧げるため「千羽鶴」の曲を合唱しました。毎日昼休みの時間を使い皆で練習した曲です。美しいハーモニーが長崎の地、平和公園の空に響き渡りました。 昨今の世界情勢を鑑みながら世界の人たちの平和を望む心が、活動を通し一層育まれたのではないでしょうか。 修学旅行 平和公園 〜その28〜![]() ![]() 今から平和セレモニーを行います。 修学旅行 平和公園 〜その27〜![]() 修学旅行 バスからの風景 〜その26〜![]() ![]() 次の目的地、平和公園までもうすぐです。 修学旅行 長崎へ 〜その25〜![]() ![]() 修学旅行 民泊の思い出 〜その24〜![]() ![]() ![]() 人との出会い。大切な思い出になりました。 民泊でお世話になった皆様、ありがとうございました。 修学旅行 離村式 〜その23〜![]() ![]() 離村式では民泊先の方からのご挨拶もいただきました。お世話になった民家の方とのお別れに涙ぐむ生徒もいましたが、生徒たちの表情からは、得難い思い出がたくさんできたことが伺えました。 離村式を終えて、長崎に向けて出発。長崎の平和記念公園に向けて、2時間のバスの旅となります。 修学旅行 離村式にむけて 〜その22〜![]() みな元気に朝を迎えています。 修学旅行 離村式にむけて 〜その21〜![]() ![]() 離村式会場には、生徒たちが民泊先から続々と集まり始めています。 |
|