![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:107 総数:779049 |
吹奏楽コンクールに出場しました。
いつもありがとうございます。
8月5日(土)京都コンサートホールにて京都府吹奏楽コンクールが行われ、本校の吹奏楽部が中学校小編成の部に出場しました。 夏休みに入ってからも毎日のように練習してきました。少しでも本番を想定した練習ができるようにと、他の部活動にも協力してもらい、2回の体育館練習も行いました。その時には、学校にいる教職員も応援に駆け付けました。 結果は見事「銀賞」でした。おめでとうございます! 大舞台での演奏は緊張したことと思います。合唱コンクールの時には、同じ舞台でもっといろいろな曲を披露してくれることと思います。みんなで吹奏楽部の演奏が聴ける日を楽しみにしています。 ![]() 【生徒会】リーダー講習会を行いました。
いつもありがとうございます。
8月3日(木)9:35から、生徒会本部主催のリーダー講習会が行われました。 現生徒会本部役員や次の本部役員に立候補を考えている人、そして1〜2年生の代議員や有志も含めて、27名が集まり、テーマに沿って議論をしたり発表したりしました。 テーマは『「縦のつながり」を深くするための取り組みを考える。』です。 全部で6グループに分かれて議論をしました。初めて顔を合わせる人もいるということで、アイスブレーキングから始め、旭丘中の課題を洗い出し、どうすれば縦のつながりを深め、より良い旭丘中を作れるか、真剣に意見を出し合いました。 最後には各グループから全体発表がなされ、講評、写真撮影を行い、和やかな雰囲気で終えました。 各グループで考えたり話し合ったりした内容は画用紙にまとめられています。今後掲示されたら、ほかの皆さんにも見てほしいと思います。お疲れさまでした。 ![]() 北上支部生徒会交流会【SANKON】が行われました。
いつもありがとうございます。
8月2日、北上支部の中学校の生徒会役員が集まって交流会が行われました。「SANKON」(サンコン)と呼ばれ、京都市では最も古く、30年以上前から続く歴史ある行事です。 開会式が行われた後、各会場に分かれてポスターセッション形式の学校紹介を行いました。他校の生徒に旭丘中学校について説明し、互いに質疑応答を行うなど、有意義な分科会になりました。 次に、各学校の生徒が混じり合って小グループを作り、「これからのSANKONに求められていることとは?」をテーマに話し合い活動を行いました。最後に全体会で各グループが話し合ったことを発表しあい、意見を共有しました。 終わりには全体で記念撮影を行い、今日1日のみんなの頑張りをたたえあいました。 ![]() ![]() 【夏季大会】陸上部府大会
いつもありがとうございます。
7月27〜28日、陸上部の府大会がたけびしスタジアム京都にて行われました。 旭丘中からは円盤投げが7位入賞を果たしました。 猛暑の京都でも特に暑いたけびしスタジアムで大健闘です! ![]() 【夏季大会】ソフトボール部府大会
いつもありがとうございます。
7月29日(土)丹波自然運動公園にて、ソフトボール部の府大会が行われました。 初回は1−1でしたが、その後相手校の長打力がさく裂し、1−7という結果に終わりました。しかし、猛暑の中一生懸命プレーする姿や明るく声を掛け合う姿からは、チームワークの良さ、仲の良さが伝わってきました。 残念ながらソフトボール部はこの大会で廃部となりますが、最後に強い輝きを見せてくれました。ありがとうございました! ![]() |
|