![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:34 総数:448332 |
【さくら学級】学活・朝ごはんを作ろう![]() ![]() ![]() 2年 野菜を収穫したよ
5月から2年生が丹精込めて畑で育ててきた野菜(ピーマン・なす・きゅうり)を収穫しました。「収穫できてうれしいな。ほかの人にも見せたいな。おすそ分けしたいな。」という思いから、給食調理員さん、管理用務員さんといった日頃お世話になっている教職員にお届けしました。「立派にそだてたね。」「おいしく食べるね。」と声をかけてもらえて、子どもたちも嬉しそうでした。
![]() ![]() 2年 まちをたんけん 大はっけん その4
まちたんけんを通して見つけた「わたしの大はっけん」を紹介しあいました。たくさんの発見が地図に集まり子どもたちは喜んでいました。これからも七三の町や人に愛着をもち、自分と町との関わりについて考えてほしいと願っています。
![]() 家庭科 手洗い洗濯![]() ![]() ![]() 洗濯の手順の確認をした後、各グループで洗濯に必要な量の水や洗剤を入れて洗濯スタート。 タオルや靴下についた汚れがしっかりと落ちるように洗い方を工夫している子もいました。 賀茂なすについて知ろう![]() 【さくら学級】生単・野菜の苗を育てよう![]() ハナヤ学習 〜サマーナイトフェスティバルに向けて〜 【3年】
ハナヤ学習では、「知ろう七三もり上げようぼくらの町」という単元の学習に取り組んでいます。今は、地元の商店街をもり上げるために、自分たちにできることはないかを考えながら学習を進めています。
7月15日(土)に七条通りの商店街(七条中央サービス会)で行われるサマーナイトフェスティバルで、夜店ボランティアとして3年生が参加する予定なのですが、「お店の看板を作ろうか。」「お祭りの宣伝のために、学校の中でチラシを配ったりポスターを貼ったりしてはどうかな。」「ほかに、自分たちにできることはないかな…。」と、友だちと話し合いながら、生き生きと活動をしています。 ![]() ![]() ![]() 書写「たて画の筆づかい」 【3年】![]() ![]() ![]() 体育科「最後の水泳運動」2 【3年】
最終の水・泳学習の様子をもう少しご紹介します。数人で手をつないで「大の字浮き」をしたり、「大の字浮き・くらげ浮き・だるま浮き」と変わる変身浮きをしたりしました。最後には、水中貨物列車をみんなで楽しみました。
今年度の水泳学習を無事に終えることができました。保護者の皆様、お子様の健康チェックや水泳カードのご記入、また、水着の準備など、お世話になりましてありがとうございました。感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() 体育科「最後の水泳運動」1 【3年】![]() ![]() |
|