京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up9
昨日:49
総数:913839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月28日(4年)学習発表会

28日(水)4〜6年生の学習発表会が行われました。
今回はクラスやグループ発表ではなく、自分が考えたことを自分の力で伝えることができるプレゼンテーション形式の発表会にしました。
「1回目は緊張したけど、拍手をもらえて自信がついて2回目は大きな声で言えました。」
「最初からはっきり言わないと自分の考えが伝わらないことが分かりました。」
二条城北小の校区が、真心でいっぱいの地域になりますように‥

画像1
画像2
画像3

28日(水) 1年 あさがおの成長

画像1
 あさがおのつるがぐんぐん伸びて成長しています。

 つぼみもたくさんできてきました。花も咲き始めています。

 あさがおの成長に負けないくらい、子どもたちも日々

 「メラメラ にこにこ キラキラ」成長しています!

28日(水) 1年 すきなもの、なあに

画像1
画像2
 すきなもののことを友達に伝えるために、

 自分がすきなものはどんなものがあるのかを考えました。

 今日は初めてGIGA端末を使って学習をしました。

 「パソコンはすごいな〜。」「もっと使ってみたい!」など声が聞こえてきました。

 楽しんで取り組んでいる様子でした。

28日(水) 1年 朝の読み聞かせ

画像1


  今週も朝の読聞かせがありました。

 毎週、子どもたちも楽しみにしています!

 来週も楽しみですね!

 

27日(火) 1年 タブレットを使いました

画像1
画像2
画像3
 6年生に教えてもらいながらタブレットのログインに挑戦しました。
これから様々な学習で使用する予定です。 

26日(月) 2年 算数科 100をこえる数

画像1画像2
 今日から新しく100をこえる数の単元に入りました。

 まずは100をこえるような星の数を数えました。

 10ずつ分けて数えるなど、工夫して数えることができていました。

26日(月) 2年 生活科 やさいのしゅうかく

画像1画像2
 これまで育ててきたピーマンとなすが大きくなってきたので、収穫しました。

 お店で売っているような大きさになっているものもありました。

 これからも水やりをしてたくさん収穫できるように育てていきます。

6月23日 草の芽学級 自立活動 和太鼓

画像1
 今年度は、「ぶちあわせ太鼓」という演目を練習しています。
難しいリズムですが、高学年は力強く、低学年はリズムを合わせていっしょうけんめい練習しています。
 みんなで音を合わせて打つのがとても楽しいです。
 

6月23日 3年 外国語活動 「何が好き?」

画像1画像2画像3
 フェイ先生のパワフル&楽しい外国語の学習です。
「I like〜」色や果物で、「何が好き〜」を英語で話します。
 フェイ先生のリードで、大盛り上がりの授業になりました。

22日(木) 2年 図画工作科 絵の具を使おう

画像1画像2
 今日の図工でも絵の具を使いました。

 前回は赤と青の2つだけでしたが、今日はほかの色も混ぜて、新しい色を作りました。

 同じ色を混ぜても、それぞれの絵の具や水の量を変えることで、また違う色になるということに気づいていました。

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育方針

学校評価

学校だより

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp