![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:62 総数:351371 |
3年 社会見学![]() ![]() 店内では、あらかじめ立てた予想を検証すべくグループで見て回りました。「パンの近くにジャムやスープがある!合うものが近くにあるから買いやすい!」などお客さんのことを考えているであろう新たな工夫も発見することができました。 質疑応答の時間もとっていただき、とても学び多き学習になりました。 お世話になったイズミヤの皆様、ありがとうございました。 家庭教育講座
教職員とPTA合同で研修する家庭教育講座を行いました。
今回は情報モラルインストラクターの方にお越しいただいて、「子どもとスマホ〜まわりの大人ができること〜」というテーマでご講演いただきました。 SNSなど新しいものがどんどん開発されていく中で、子どもでも簡単に知らない人と関わることができるようになっていて、間違った使い方をすると、危険な目にあうことを知りました。子どもと一緒にルールを考えることや大人が子どものお手本となるような使い方をすることが大切であることを学びました。 ![]() 給食試食会を実施しました![]() ![]() 京都市の給食の歴史や給食指導について太田栄養教諭よりお話をさせていただきました。 火曜日の楽しみ読み聞かせ
毎週火曜日は学校読み聞かせボランティアのみなさんよる、
読み聞かせの日です。 今日は、低学年の日でした。 読み聞かせを終えた後は、 読んだ本についての感想や子どもたちの様子を記録してくださってます。 学校の図書室だけでなく、 近くの図書館に借りたりご自宅にある本を持ってきて 読み聞かせをしていただいています。 子どもたちにとって、とても楽しみにしている取組。 抑揚のある読み方で、場面場面が思い浮かびます。 みんな集中してお話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 社会科「商店のはたらき」![]() 【4年】朝の読み聞かせ
七夕の絵本を読み聞かせしていただきました。七夕の物語を楽しく知りました。あいにくの天気が予想されますが、空に思いを馳せてくれればいいなと思います。
![]() 【4年】とじこめた空気や水
空気をつかまえて、気づいたことや感じたことを発表し合いました。空気と水の性質を、比べながら学習しています。
![]() ![]() 【4年】新聞を作ろう
「伝えたいことを新聞にまとめて発信する」というめあてで学習しています。まずは、新聞の工夫を見つけ、記事の作り方を学びました。次に、グループに分かれ、クラスの記事を考えました。内容やわりつけを話し合い、アンケートやインタビューで取材をし、協力して新聞作りをしています。
![]() ![]() ![]() 【3くみ】生活単元学習 校内ラリーをしました!![]() 【5年】読み聞かせ![]() ![]() ![]() 今回は「祇園祭」という本でした。 子ども達にとって身近な祭りですが、新しく知ることばかりでとても勉強になりました。 読みきかせ後は、5年生の恒例の「誕生日お祝いダンス」をして友だちの誕生日をお祝いしました。今回はダンスだけではなく、インタビューをしていました。 友だちの誕生日をみんなで祝えるって素敵ですね。 |
|