4年 部活動
鼓笛バンド部の活動を見に行くと色々な楽器の扱い方を5・6年生に優しく教えてもらう姿がありました。
色々な楽器を試してみて、今年1年間の自分の楽器を決めているようです。どの楽器になるのかワクワクですね!
【学校の様子】 2023-06-30 18:37 up!
4年 図画工作『コロコロガーレ』
ビー玉がコロコロと転がるコースを作りました。
カーブをつくったり落とし穴をつくったり子どもたちの工夫がたくさん込められた素晴らしい作品ができました。
作品で遊んだあと、ご家庭に持ち帰ります。ぜひ、子どもたちと遊んでみてください。
【学校の様子】 2023-06-30 18:37 up!
4年 避難訓練
火災が起きた場合の避難訓練をしました。
3年生の時とは変わり、3階からの避難だったので時間がかかりましたが、「おはしもて」をきちんと守り避難することができました。
【学校の様子】 2023-06-30 18:36 up!
4年 社会『自然災害から人々を守る』
社会科の授業で自然災害から人々を守る取組についての学習をしました。
公助:行政や公的機関によるしえん
共助:近所や地域の方々と助け合うこと
自助:自分で自分の身を守ること
この3つが重なりあい、人々が助け合うことで私たちの命が守られていることに気づきました。
また、守られるだけでなく、自分の命は自分で守る行動を考えるべきだとということにも気づきました。
【学校の様子】 2023-06-30 18:36 up!
4年 社会『自然災害から人々を守る』
自分の命を自分で守るための行動を調べ、考えました。
たくさんの人に知ってほしいという思いからポスターを作りました!
【学校の様子】 2023-06-30 18:30 up!
1年 消防車を見たよ
本日2時間目の避難訓練の後、消防車(水槽車)の見学をしました。間近で見る大きな水槽車にみんな大興奮!「これ、なにかな?」「うわ、ホースがめっちゃ長い!」いろんなことに気付けたようです。消防士さんに気になったことを質問して教えてもらい、「将来は消防士さんになる!」という夢につながった子もいました。貴重な体験ができましたね。
【学校の様子】 2023-06-29 18:30 up!
1年 体育 みずあそび
今日は、2回目のみずあそびでした。1回目の学習で、着替え方・並び方・体操の仕方などしっかり聞いてわかっていた1年生。今日はスムーズに学習に入ることができました。プールを歩いて一周しました。広くて大変だったようです。今日はかにさんになったり電車ごっこをしたり、かえるジャンプも頑張りました。気温も上がってきて、とても楽しかった様子でした。
【学校の様子】 2023-06-29 18:30 up!
1年 図画工作「すなやつちとなかよし」
今週と先週の水曜に、お隣の伏見住吉幼稚園の園庭にある砂場を借りて、図画工作の学習をしました。めあては「土となかよくなろう」です。最初は砂と土だけで感触を楽しんだり、砂で足や体を埋め合ったりして楽しみました。後半は水を使って、トンネルに水を通したり、川を作ったり、水を流してできた泥を使って体につけあったりしてダイナミックに活動し、砂や土と仲良くなることができました。洋服がドロドロになったと思います。普段はできないような活動で、みんな歓声を上げながら楽しみました。お洗濯よろしくお願いします。
【学校の様子】 2023-06-21 20:09 up!
淡路ハイウェイオアシス
修学旅行もいよいよ終盤です。淡路ハイウェイオアシスで2回目のお買い物です。天気も良く景色も最高です。
【学校の様子】 2023-06-16 16:56 up!
金毘羅さん 頑張りました!
汗をかきながら、みんな一生懸命に頑張りました。
目標に向かって上へ、上へ目指す姿がとてもかっこいい。さすが6年生です。
【学校の様子】 2023-06-16 14:12 up!