京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up18
昨日:42
総数:637592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます!よく寝てよく食べて、生活リズムを整えて熱中症を予防しましょう!

明日から修学旅行!

6月21日(水)

明日から一泊二日で淡路島方面に修学旅行に行ってきます。

6校時に活動場所で行う式の練習等,学年で最後の打ち合わせを行いました。
みんなで楽しい時間を過ごせるといいですね!

いいお天気になりますように…
画像1
画像2
画像3

4年 水泳学習

6月21日(水)

今日の水泳学習は4年生だけです。

ちょっと冷たい風で水も冷たく感じます。
それでも,元気に楽しく学習に取り組んでいました。
画像1
画像2

1年 音楽 カスタネットを使って

6月21日(水)

1年生の音楽です。
カスタネットを使って,リズム打ちをします。

タンタンタンと心地よい音が教室に響きます。
画像1

21日(水)今日の給食

6月21日(水)

今日の献立は、
*味つけコッペパン
*牛乳
*ブラウンシチュー
*ひじきのソテー

6月の給食目標は「食べ物について知ろう」です。
今日の給食カレンダーでは、黄の食べ物について紹介しました。黄の食べ物には、熱や力のもとになるはたらきがあります。
今日の給食には黄の食べ物が6つあります。どんな食べ物を使っているか、見つけてみてほしいと思います。
画像1

1年生活科「きゅうしょくしつ たんけん」

6月21日(水)

 生活科の学習で、学校のいろいろな場所について学習しています。
 今日は1年1組が給食室の見学に行きました。給食ホールから給食調理員さんの仕事の様子を見て、「おなべが大きいな。」「大きなしゃもじを使っているんだな。」「玉ねぎやじゃがいもがたくさんあるな。」「玉ねぎをとてもはやく切っていてすごい。」など、いろいろな発見をしていました。
画像1
画像2

6年 国語

6月20日(火)

国語の学習で、資源や環境を大切にするため
学校でできることを考えています。
グループで「水」「食品」「ごみ」の
ことについて話し合ったり
まとめたりしています。
画像1
画像2

6年 部活動「陸上」

6月20日(火)

前回雨天のためできなかったのですが
昨日は晴れましたので、陸上部の活動が始まりました。
まずは、自分の記録を測りました。
1年間の活動を通してタイムを伸ばしていけるように
頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

6年体育「水泳運動」

6月20日(火)

 今日から6年生の水泳学習が始まりました。
 水泳学習での約束を確認しながら、これまでに学習した水慣れの活動をしたり、安全確保につながる背浮きに挑戦したりしました。
画像1

しいのみ学級 外国語の学習

6月20日(火)

今日はALTの先生も一緒に外国語の学習をしました。
アルファベットを使ったビンゴゲームをみんなで楽しみました。
画像1

20日(火)今日の給食

6月20日(火)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*鶏肉と野菜のオイスターソースいため
*トマトと卵のスープ

今日の給食カレンダーでは、夏においしい「トマト」について紹介しました。
・あま味とさわやかな酸味が特ちょうです。
・病気をふせぐ「ビタミンC」や「カロテン」が多くふくまれています。
・給食では生のトマトをスープに入れたり、トマトから作られているケチャップを使ったり、さまざまな献立に使っています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定(学校だよりでご確認ください)
8/2 学校図書館開館日
8/5 学校閉鎖日
8/6 学校閉鎖日
8/7 学校閉鎖日
8/8 学校閉鎖日

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp