![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:635929 |
1学期最後の大掃除
7月21日(金)
1学期最後の掃除です。明日から夏休みなので,今日は時間を延長して大掃除を行います。 いつも掃除できないところまで,ていねいに掃除をがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 通知票をもらいます
7月21日(金)
終業式のあと,担任の先生から,通知票をもらいます。 1学期に力をつけたこと,一生懸命頑張ったことを中心に振り返り,また,2学期に向けて夏休み中に意識したいことなど,お話を聞きながら受け取っていました。 ![]() ![]() ![]() お楽しみ会!
7月21日(金)
今日は,1学期最後の日。 各クラス,お楽しみ会を企画しているようです。 運動場や教室から楽しそうな声が聞こえます。 ![]() ![]() ![]() 1学期最終日!
7月21日(金)
1学期最終日です。 明日から夏休み!ということもあるのか,子どもたちの足取りも心なし軽やかです! 最終日も,児童会代表が門に立ってあいさつを呼び掛けます。 夏真っ盛りのセミの鳴き声と,子どもたちの元気な挨拶の声が響いています。 ![]() ![]() 梅雨明け!![]() 昨日,近畿地方でも梅雨明けとの発表がありました。 1学期最終日,朝からクマゼミが元気に声をあげています。 クスノキも春先の剪定時と比べ,青々とした枝葉をたくさん伸ばしています。 【↓は3月のクスノキ】 ![]() 20日(木)和献立「京野菜のごまみそかけ」「みょうがのすまし汁」
7月20日(木)
今日の献立は、 *ごはん *牛乳 *さばそぼろ丼(具) *京野菜のごまみそかけ *みょうがのすまし汁 今日の献立は、和(なごみ)献立です。 <京野菜のごまみそかけ> 夏においしい京野菜を使った献立です。 「賀茂なす」は、ボールのような丸い形で、つるつるとした黒むらさき色をしています。「万願寺とうがらし」は、その大きさから「とうがらしの王様」ともよばれています。教室で、ごまみそをかけて食べます。 <みょうがのすまし汁> 「みょうが」は、花のつぼみのところを食べる野菜です。だしのうま味と、みょうがのさわやかな香りを楽しみながら食べてほしいと思います。 ![]() 1年生 朝の読み聞かせ
7月20日(木)
読み聞かせボランティアの皆様が、1年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。今日が1学期最終の読み聞かせとなりました。 たくさんのいろいろなお話の世界と出会うことができ、子どもたちにとっても良い体験となっています。 いつもありがとうございます。2学期もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 久しぶりの掃除!
7月19日(水)
個人懇談会週間が終わり,今日から掃除時間が復活です。 久しぶりの掃除でしたが,それぞれの担当場所を一生懸命掃除する子どもたちです。 2年生は,机を1つずつ,丁寧にピカピカに磨いていました。 ![]() ![]() しいのみ学級「夏野菜パーティー」
7月19日(水)
自分たちで育てた野菜を使って、調理実習をしました。調理の手順をタブレットで確かめながら、みんなで協力して作りました。 ![]() ![]() ![]() 19日(水)今日の給食
7月19日(水)
今日の献立は、 *黒糖コッペパン *牛乳 *豚肉のケチャップ煮 *スープ 夏を元気にすごすために「一日三食」 暑い夏を元気にすごすためには、生活リズムを整えることが大切です。朝・昼・晩の決まった時間に食事をとることを心がけましょう。 「スープ」は、シャキシャキとした野菜の食感を楽しみながら食べてほしいと思います。 ![]() |
|