京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up9
昨日:80
総数:637541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます!よく寝てよく食べて、生活リズムを整えて熱中症を予防しましょう!

5年生 新体力テスト

5月9日(火)

 今日は、立ち幅跳び・上体起こし・反復横跳び・長座体前屈・ソフトボール投げの種目を行いました。
画像1
画像2

しいのみ学級 本日の様子

画像1
画像2
画像3
5月9日(火)

しいのみ学級の本日の様子です。
今日は朝の会の「こんなときどうする?」のトレーニングをみんなでしたり、個別学習や交流学習に励んだり、聴力検査を受けたりししました。
1日頑張った最後にプレイルームで少し遊びました。
学習と遊びにメリハリをつけて学校生活を送ることができています。

5月朝会

5月9日(火)

 5月の朝会をリモートで行いました。
 校長先生からは、ルール・きまりや憲法についての話がありました。
画像1
画像2
画像3

8日(月)今日の給食

5月8日(月)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*さんまのかわり煮
*ほうれん草のごま煮
*すまし汁

今日の給食カレンダーでは、さんまの食べ方について紹介しました。
1.おはしで魚のまん中に切り目を入れ、上の身をはずします。上の身を一口の大きさに切りながら、食べます。
2.骨は、おはしで取り、皿のすみにおき、下の身も一口の大きさに切りながら、食べます。
3.骨だけをのこして、きれいに食べることができます。
画像1

1年生 体育の学習

5月8日(月)

 おにごっこをしたり、ギャロップやスキップで走ったりして、楽しく体を動かしています。
画像1
画像2
画像3

個人懇談会 よろしくお願いします

連休明け,5月8日(月)〜12日(金)まで,個人懇談会を行います。

お忙しい中,時間をとってくださりありがとうございます。新学期が始まって1か月。学校やご家庭での子どもたちの様子について,保護者の方々と学校との貴重な情報共有の時間にしたいと思います。

どうぞ,よろしくお願いいたします。

※スリッパ等の上履きをご持参ください。
※個人懇談会の際は,お仕事場から直接来られる方も多いですので自転車で来校してくださって結構です。子どもたちが下校していますので,安全面から,正門で降車し敷地内は押してください。(自動車,バイクはご遠慮ください。)

1年生 給食の様子

5月2日(火)

 1年生の給食当番の様子です。当番の子どもたちで協力して配膳しています。
画像1
画像2
画像3

2日(火)今日の給食

5月2日(火)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*ポークカレー
*ひじきのソテー

「ポークカレー」は、手作りのルーやぶた肉と野菜のうま味を味わって食べてほしいと思います。
画像1

5年家庭科「私の生活大発見」

5月2日(火)

 安全なガスこんろの使い方を知り、協力してお茶を入れる実習をしています。
画像1

1年国語「どうぞ よろしく」

5月2日(火)

 友達と自己紹介をし合う学習をしています。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定(学校だよりでご確認ください)
8/2 学校図書館開館日
8/5 学校閉鎖日
8/6 学校閉鎖日

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp