![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:108 総数:777817 |
夏休み学習会
いつもありがとうございます。
今週は各学年で夏休みの学習会が行われています。 事前に申し込んだ人が、自分の苦手なところを克服したり、宿題を進めたりするために朝から頑張っています。 自宅で頑張っている人もたくさんいることでしょう。 それぞれが計画的に、余裕をもって2学期を迎えられるようにしましょう。 ![]() 1学期終業式を行いました。
いつもありがとうございます。
本日1限目に、1学期終業式を行いました。昨年度までの3年間は各教室を結ぶオンライン形式でしたので、久しぶりの対面での終業式です。運動部活動の春季大会・夏季大会、社会を明るくする標語、良い歯の表彰がありました。どの表彰もコツコツと小さなことの積み重ねが会ったと思います。おめでとうございます。 その後、校長先生、生徒指導の先生、生徒会長それぞれから1学期の振り返りや夏休みの過ごし方について話がありました。命を大切に、安全に充実した夏休みを送ってほしいと思います。2学期の始業式で再会することを楽しみにしています。 ![]() 【夏季大会】卓球部
いつもありがとうございます。
卓球部は、7月16日(日)に個人戦ブロック予選が行われ、見事第3位と第7位入賞を果たしました。 来週には、個人戦全市決勝、団体戦、ダブルス大会が行われます。 健闘を祈ります! ![]() 【夏季大会】サッカー部![]() ![]() ![]() サッカー部の夏季大会2回戦が、7月15日(土)に行われました。対戦相手は同志社中学校です。最後まで勝負の行方がわからない状況でしたが、1-0で勝ち、3回戦進出を決めました。 翌7月16日(日)には西京極中学校を相手に3回戦が行われました。こちらも最後まで難しい試合でしたが、惜しくも0−1で敗れました。 サッカー部のみなさんの健闘に拍手です! 【生徒会】HATTあいさつ運動を行いました。
いつもありがとうございます。
7月14日(金)、生徒会本部による今年度3回目の「HATTあいさつ運動」を行いました。「HATTあいさつ運動」は、毎月第1金曜日に生徒会がHATT(H…鳳徳小、A…旭丘中、T…待鳳小、T…鷹峯小)の小学校とも連携して行なっている活動です。朝から蒸し暑い中、、生徒会本部のみなさんが校門に立ち、元気にあいさつをしてくれました。登校してきたみなさんも、しっかりあいさつを返してくれましたね。今年度になって遅刻をする人が大幅に減りました。それもこうした取組を続けてきた成果ですね。生徒会本部のみなさん、ありがとうございます。 ![]() 【夏季大会】サッカー部
いつもありがとうございます。
7月9日(日)、サッカー部の一回戦が行われました。相手は洛南高校附属中学校です。一進一退の攻防が続き、互いに得点に結びつけることが難しい展開でしたが、旭中のミドルシュートが決まり、1−0で勝利しました。 悪天候の中、泥だらけになりながらつかんだ一勝は、大変価値のある勝ち星だったことでしょう。この勢いで2回戦にも臨んでほしいと思います。初戦突破おめでとう! ![]() 【夏季大会】水泳部
いつもありがとうございます。
7月8日(土)、京都アクアリーナで水泳部の夏季大会が行われました。 男子100m平泳ぎで8位(1分18秒12)入賞しました。 そのほか、入賞は逃したましたが、 ・男子 4×100m メドレーリレー 12位 5分05秒49 ・女子 100m 自由形 20位 1分19秒49 ・男子 100m 自由形 15位 1分04秒30 ・女子 100m バタフライ 18位 1分42秒83 ・男子 100m 平泳ぎ 17位 1分26秒56 ・女子 200m 自由形 9位 2分57秒11 ・男子 200m 平泳ぎ 11位 3分01秒60 ・男子 4×100m リレー 13位 4分39秒01 といった好成績を残しました。水泳は各個人の努力と技量が問われるスポーツという印象がありますが、同じプールで練習している仲間とともに同じ会場へ行き、互いに応援し合うと、努力以上、記録以上の成果を得ることができたのではないでしょうか。競技から得た物を競技以外の場でも大切にしてほしいと思います。 ![]() 【夏季大会】野球部の試合が行われました。
いつもありがとうございます。
7月8日(土)、野球部が神川中学校と試合を行いました。4点差に一度は追いつきましたが直後に取り返され、最後には6対13という結果で敗れました。 しかし春季大会の時とは違い、旭中の単独チームとして戦えたことは大きな財産になったことでしょう。試合中の監督からの声かけの中にも、3年生が大きく成長したという内容がありました。野球に夢中になってきたことで得たものは、他の誰も得ることができません。自分だけの宝物です。これを大切に、次のステップへ進んでいってくれることを願っています。 ![]() 【陸上部】通信陸上競技大会に参加しました。
いつもありがとうございます。
去る7月1〜2日、京都府立丹波自然運動公園陸上競技場にて行われた、第69回全日本中学校通信陸上競技大会に参加しました。この大会は、全国で共通した実施要綱に基づいて各都道府県にて開催された競技会の記録を集計し、出場したすべての中学生の記録を日本陸上競技連盟のサイトに掲載して自身の努力の成果や挑戦の証を確認できるようにする大会で、より多くの中学生が陸上競技の楽しさを体験し、目標に向かって取り組むことの重要性を学ぶ機会とする目的で行われています。 旭中からは7名が出場し、悪天候の中がんばっていました。また遠くまで応援、送迎いただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() 1組で交流会が行われました。
7月7日(金)10時から、紫野障害者授産所 菜の花、加茂川中学校との交流会をzoomを使って行いました。自己紹介につづいて出し物とゲームを行いました。旭中の1組は、「夏の思い出」を歌ったり、リズムダンスを披露したりしました。ゲームは「書き出し」といい、「青い野菜」など、出されたお題にあてはまるものをできるだけ多くホワイトボードに書き出すというゲームです。そして旭中の1組はなんと優勝しました!このような機会がまたあるといいですね。
![]() |
|