京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up13
昨日:36
総数:840497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

【4年生】さすてな京都へGO!!

浄水場と同じように、24時間365日、人の目とコンピュータの力で管理されているのですね。

ごみの出し方について、私たちがすべきこともたくさん学びました。

社会科の学習や、日常生活に生かしていきましょう!!

4年生のみなさん、学習したことは、おうちでも伝えてくださいね。
画像1

【4年生】さすてな京都へGO!!

保護者の皆様、朝からお弁当のご準備、ありがとうございました。
画像1
画像2

【4年生】さすてな京都へGO!!

画像1
番外編

エレベーターのカメラに手をふる子どもたち。

かわいらしかったです。

【4年生】さすてな京都へGO!!

画像1
画像2
わぁ!!

おおきなクレーンで、一度に大量のごみをつかんでいるよ!!

このごみを燃やすのですね!!

なかよし会

画像1画像2
七夕飾りをなかよし会の皆さんに教えていただきました。
みんな素敵な飾りができて良かったですね。

なかよしいっぱい

画像1画像2
生活科の学習で学校の「なかよし」をみんなで集めました。通学路にも「なかよし」はあるのかな?と聞くと、たくさん見つけてくれました。

新しい楽器練習3

みんな真剣に先生の話を聞いていますね。
ミュージックベルの練習と並行して、
トーンチャイムも練習していきます。
画像1画像2

新しい楽器練習2

新しい楽器の名前は、「トーンチャイム」。
片手で縦向けに持ち、上に押し出すように動かして鳴らします。
名前と使い方を教わってから、さぁ練習スタート!
画像1画像2画像3

新しい楽器練習1

ミュージックベルに続いて、
またまた新しい楽器の学習がスタートしました!
片手で持って使う楽器です。
さて、何という楽器でしょうか?
画像1
画像2
画像3

今日は七夕献立の登場です!

 7月5日(水)の献立は、ごはん、牛乳、きつね丼の具、オクラとキャベツのごま煮、七夕そうめんでした。

 今日は七夕の行事献立です。そうめんを天の川に、オクラを星に見立てて七夕を表現しました。そうめんが好きな子どもたちが多く、おいしいおだしと一緒につるつると食べていました。オクラとキャベツのごま煮もたっぷりと量がありましたが、しっかりと食べることができましたね!

 7月7日の夜は空を見上げてみましょう。皆さんの願いがかないますように・・・。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp