京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up24
昨日:56
総数:840057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

なつまつり

画像1画像2
1年生みんなで夏祭りをしました!
各クラス色々なお店があり、景品も工夫していました。
みんなで協力した夏祭り、子どもたちもとても楽しんでいました♪

うんとこしょ、どっこいしょ!

画像1
「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。
うごき、読み方を工夫したり、セリフをつけ足したりして読みました。
少しずつ背が小さくなっていっているところがかわいいです♪

なつみつけ

画像1画像2
公園への夏みつけは残念ながら行けませんでしたが、代わりに学校の中での夏を探しました。
セミの声、七夕飾り、朝顔、ひまわり・・・学校にも夏はいっぱいあります!
タブレットで写真を撮って提出しました。

【4年生】落ち着きます。

外でせみの鳴き声が響く中、子どもたちは教室で書写の学習をしています。

静かな空間で、心を落ち着けて……

落ち着きますね。
画像1

【4年生】給食に 賀茂茄子が登場!

7月14日(金)の給食に賀茂茄子を使った献立、「京野菜のごまみそがけ」が登場しました。

栄養教諭の先生が、教室に賀茂茄子と万願寺唐辛子を持ってきてくださりましたよ!

「食の学習」で賀茂茄子について学習している4年生の子どもたちは、興味深々!!

「これが賀茂茄子かぁ!」

「まんまるだ!」

おいし給食を食べながら、京野菜の魅力を再認識していました。
画像1

令和5年度 学校運営協議会理事会

画像1画像2
本日
令和5年度 
学校運営協議会理事会をふれあいサロンにて開催しました。


竹ぽっくり

画像1
昼休みに「竹ぽっくり」で仲良く元気に遊んでいます。外遊びが好きな1年生と「竹ぽっくり」が大好きな3年生と5年生です。

夏の折り紙

指先の鍛錬として、折り紙の学習をしました。
テーマは「夏の風物」。
夏といえば…?とみんなで話し合いながら、
スイカ、かき氷、アイスクリームなどを作りました。

夏休みが待ちきれないですね!
画像1
画像2
画像3

わくわく読書

今日は「わくわく読書」の日でした。
1年生の担任の先生が読み聞かせに来てくれました!
永田先生の「ネズミくん」シリーズの絵本はわかばっこに大人気、
木村先生の大型絵本にみんな大興奮、
朝からとっても盛り上がりました!
画像1画像2

お面作り

手話劇「ももたろう」の小道具を作り始めました。
まずは、自分の役割のお面作りです。
みんな、上手ですね!!

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp