![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:23 総数:393260 |
2年 1年生を迎える会
今日は1年生を迎える会を行いました。大塚小学校のヒミツを教える劇、「ようこそ」でステキなところの紹介と校歌の斉唱をしました。大きな声、身振り手振りのある動き、今までの練習の成果を出すことができました。一生懸命校歌を歌う姿からは、2年生の思いが1年生にも伝わったと思います。先輩としてかっこいい姿をみせられたのではないでしょうか。
終わりの会でのにこにこタイムでは、今日の頑張りを話し合う子どもたちがたくさんいました。天気のいい中よく最後まで頑張りました。 ![]() ![]() ![]() 2年 1年生を迎える会練習![]() ![]() ![]() 2年 1・2年学校探検
5月9日に1年生と学校の中を探検しました。学校にある色々な教室や部屋を1年生に案内しました。あらかじめ作成した看板を読んだり、教室の中をのぞいたりして、説明していました。1年生とも仲良く手をつなぎながら楽しそうに巡っていました。「1年生が『楽しかった』と言ってくれて嬉しかった!」と満足げな姿でした。2年生も、お兄さん・お姉さんとして頑張れたのが嬉しかったようで誇らしげな様子でした。これからも先輩として頑張っていきましょう。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会に向けて![]() ![]() 今年度は体育館が改修工事中のため、運動場で行います。 子どもたちが構成を考え、練習に励む姿を見て、「さすが高学年!」と感じています。 また、毎年恒例の5年生からの贈り物も気持ちを込めて丁寧に作成しました。 学年の団結力、積極的な姿に、本番が楽しみです。 安全に関するお知らせ
・昨夜、京都市のメールフォームに「市内の各小中学校と市立高校、公共施設、市役所に高性能な爆弾を仕掛けた。」という趣旨のメールが届いたとの連絡が、教育委員会からありました。
・京都市内の学校園には直接送付されていませんが、児童生徒の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。 ・これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行い、不審物の点検をしつつ、校内の安全確保に努めております。 ・これらの対策を講じたうえで、今後の教育活動については通常どおり行います。いつも通り、集団登校で登校していただければと思います。 2年 学習の様子![]() ![]() 2年 生活
2年生の生活で、やさいを育てます。知っているやさいをたくさん出し合い、その中から学年全体で育てるやさいを決めました。今日は前回観察した苗を畑に植えました。育てたいやさいを頑張って植え、水やりをしていました。これからお世話を頑張りおいしいやさいを育てましょう!今年は7種類のやさいを育てます。どんなやさいを育てるのか子どもたちに聞いてみてください。
![]() ![]() ![]() 1年 こうつうあんぜんきょうしつ![]() ![]() ![]() 横断歩道の安全な歩き方を教えてもらいました。 お話を聞いた後は、実際に横断歩道を渡る練習を しました。右・左・右をしっかり確認して渡る姿は もう立派な1年生でした! これからも安全に気を付けて登下校してほしい と思います。 1年 がっこうたんけん![]() ![]() ![]() 学校探検に行きました。 大塚小学校にはいろいろな教室が あります。普段は入ることのない教室にも 入ることができて、とても嬉しそうでした! 行事献立 こどもの日![]() ![]() ![]() チキンカツは一つひとつ、給食室で衣をつけて作っています。 ソースも手作りです。さとう・トマトケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・洋がらしを煮込んで作ります。 サクサクのチキンカツを子どもたちも喜んで食べていました。 |
|