![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:91 総数:447034 |
夏の学級会!
20日(木)、夏の学級会を開きました。本番に向けて子どもたちはワクワクしながら「くじ引き」「輪投げ」「サッカーゲーム」や商品を準備しました。たくさんの教職員の来場に子どもたちは大喜びで説明や商品わたしをしました。
さいごに「スイカの名産地」のダンスを披露して、学級会が終了しました。秋はどのような学級会を計画しようかな…。 ![]() ![]() 理科「植物の育ち方」 2 【3年】
一番大きなヒマワリは、ついにみんなの身長をこえました。1週間前に紙テープで測った背丈と比べると、30cmほど背丈が伸びていました。計算してみると、1日で5cmほど伸びていることに…! みんな、感嘆の声をもらしていました。
夏休みの間に、4種類の植物は、どのように成長・変化していくのでしょう。 ![]() ![]() 理科「植物の育ち方」 1 【3年】![]() ![]() ![]() サマーナイトフェスティバルで大活躍3 【3年】
ここ数日、強い雨の日が多かったのですが、当日は天候にも恵まれ、1時間の夜店ボランティア活動を無事に終えることができました。保護者の皆様、活動終了時のお迎え・引き渡しにご協力いただき、ありがとうございました。
今回の活動をきっかけに、自分たちの住む地域のことを今以上に好きになったり、地域の役に立つために何かできることはないか考えたりしてくれるとうれしいです。 七条中央サービス会の皆様、3年生児童に貴重な経験をさせてくださり、本当にありがとうございました。心からお礼申し上げます。 ![]() ![]() ![]() サマーナイトフェスティバルで大活躍2 【3年】
少し緊張しながら、でも、とても楽しそうに店番や接客をする様子が見られました。3年生は体育の服装でボランティア活動をしたのですが、左胸には、「明るくあいさつ」「ていねいに仕事をする」「みんなによろこんでもらえるように」「笑顔でせっ客」など、一人一人が考えた仕事に対するモットー(当日のめあて)を書いた名札をつけて活動をしました。
![]() ![]() ![]() サマーナイトフェスティバルで大活躍1 【3年】
15日(土)には、地域の商店街(七条中央サービス会)において、年に一度のサマーナイトフェスティバルが開催されました。商店街の会長さんから夜店ボランティアとしてお手伝いをしてほしいという依頼を受けてから、3年生の子どもたちは、はり切って準備を進めてきました。
先週の土曜は、そのフェスティバルの当日。みんな、わくわくした表情で集合しました。代表児童の「開会宣言」でフェスティバルが始まり、大勢のお客さんで商店街はにぎわっていました。 ![]() ![]() ![]() サマーナイトフェスティバルに向けて 【3年生】
15日(土)のサマーナイトフェスティバルに向けて準備を進めていました。たくさんのお客さんにサマーナイトフェスティバルに参加してもらうために、ポスターを作り、各クラスに紹介に行きました。特に上級生のクラスにお知らせに行く際には少し緊張した様子もありましたが、ポスターや紹介の成果もあったのか、15日(土)はたくさんのお客さんが来てくださいました。当日の様子もホームページにアップさせていただきます。
![]() ![]() 4年 力が出し切れるかな?
1学期の漢字のまとめテストを行いました。
今まで学習してきた99文字がしっかりと身についているでしょうか。 力が出せたところは自信に、 出し切れなかったところはしっかりと復習できるとよいですね。 ![]() ![]() 5年 水泳学習![]() ![]() 2年 わくわく算数学しゅう せんろづくり![]() ![]() 作った線路はロイロノートで共有しました。 思っていた以上にたくさんの線路ができ、子どもたちは楽しんでいました。 |
|