京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up12
昨日:56
総数:840045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

令和5年度 学校運営協議会理事会

画像1画像2
本日
令和5年度 
学校運営協議会理事会をふれあいサロンにて開催しました。


竹ぽっくり

画像1
昼休みに「竹ぽっくり」で仲良く元気に遊んでいます。外遊びが好きな1年生と「竹ぽっくり」が大好きな3年生と5年生です。

夏の折り紙

指先の鍛錬として、折り紙の学習をしました。
テーマは「夏の風物」。
夏といえば…?とみんなで話し合いながら、
スイカ、かき氷、アイスクリームなどを作りました。

夏休みが待ちきれないですね!
画像1
画像2
画像3

わくわく読書

今日は「わくわく読書」の日でした。
1年生の担任の先生が読み聞かせに来てくれました!
永田先生の「ネズミくん」シリーズの絵本はわかばっこに大人気、
木村先生の大型絵本にみんな大興奮、
朝からとっても盛り上がりました!
画像1画像2

お面作り

手話劇「ももたろう」の小道具を作り始めました。
まずは、自分の役割のお面作りです。
みんな、上手ですね!!

画像1画像2

道徳「ゲームにむちゅうになると」2

学習のふりかえりとして、
「ゲームをする時、これから自分はどうしていこうと思いますか?」
を一人一人が考え、意見を発表しました。
楽しいゲーム、健康に気を付けながら遊んでくださいね。
画像1画像2

道徳「ゲームにむちゅうになると」

夏休み、自由な時間がたくさんありますが、
大好きなゲーム時間が長くなってしまう心配も。
そこで、安全なゲームの使い方について学びました。
画像1画像2画像3

図書館へ行こう!

こちらは第2図書館の様子です。
図鑑や社会科、総合的な学習などの調べ学習用の本がたくさんあります。
夏休み用の本を借りたお友だちが絵本バッグに本を詰めたり、
好きな本を読んで楽しんだりしていました。
5年生のお友だちもたくさん来ていました。
画像1画像2

図書館へ行こう!

夏休み中に読む本を3冊借りに行きました。
こちらは、コミュニティ図書館の様子です。
絵本や物語本がたくさんあります。
3冊借りた人から、好きな本を読んで楽しんでいます。

画像1画像2

調理実習〜洗い物〜

合間を見て洗い物も済ませたら、効率的に進めることができますね。
高学年が中心になってお鍋や菜箸などを洗っていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp