お知らせ【5月15日(月)】
・京都市のメールフォームに本日深夜、「市内の各小中学校と市立高校、公共施設、市役所に高性能な爆弾を仕掛けた。」という趣旨のメールが届いた、との連絡が教育委員会からありました。
・京都市内の学校には直接送付されていませんが、児童の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。
・これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、校内の安全確保に努めております。
・これらの対策を講じたうえで、教育活動については通常どおり行います。
【学校の様子】 2023-05-15 17:08 up!
あおぞら学級の様子
毎日の世話や観察・記録、料理の仕方を調べることなどを通して、たくさんのことを学んでほしいと思います。
【あおぞら学級の部屋】 2023-05-12 20:12 up!
あおぞら学級の様子
4月下旬のあおぞら学級の様子です。
新入生もだんだんと学校になれてきました。給食当番を、毎日みんなでしています。
【あおぞら学級の部屋】 2023-05-12 20:11 up!
2年生 1年生をむかえる会がんばるぞ!
1年生をむかえる会の当日の朝、最後の練習をしました。
朝から緊張でお腹が痛いと言う子、楽しみという子、みんなそれぞれの想いをもって当日を迎えたようです。
最後はみんなで「がんばるぞー!!エイエイ!オー!!」
と心を一つにしました。
【2年生の部屋】 2023-05-12 20:11 up!
6年生 1年生を迎える会
入学してきた1年生に、6年生からは学校のきまりを〇×クイズにして発表しました。グループごとに寸劇をして分かりやすく伝える工夫を考えながら練習してきました。1年生にお祝いの気持ちを伝える言葉も子どもたちで考えました。最高学年として下級生に頼られる存在でいてほしいです!そして、1年生を迎える会の全体の司会や進行も5.6年生の計画委員会で進めました。とても頼もしい姿で、会場を盛り上げてくれました。
【6年生の部屋】 2023-05-12 20:10 up!
6年生 いよいよ来週!
修学旅行がいよいよ来週になりました。学校では北淡震災記念館で贈呈する千羽鶴を心を込めて完成させています。班の友達と協力し、1羽1羽丁寧に紐に通しています。
【6年生の部屋】 2023-05-12 20:10 up!
数え棒を使って
算数の学習では、10まとまりに気を付けながら、たし算と引き算の学習をしています。
数え棒を使って、10のまとまりを作っていきました。
ノートも素早く丁寧に書けるよう頑張っています。
【2年生の部屋】 2023-05-12 20:10 up!
2年生 体育「てつぼうあそび」
体育の学習では、「てつぼうあそび」の学習を進めています。いろんな動きにチャレンジして楽しんで活動している様子です。いろんな技にチャレンジをしています。休み時間にも取り組んでいる子たちもいるようです。てつぼうのつかみ方に慣れて、楽しく安全に学習を進めていってほしいと思います。
【2年生の部屋】 2023-05-12 20:08 up!
2年生 参観日
参観日がありました。2年生は国語の学習「ともだちをさがそう」を参観していただきました。2年生初めての参観で子どもたちはどきどきしている様子でしたが、頑張る姿を見ていただけたかと思います。新しい学習、難しい学習も2年生みんなの力で乗り越えていってほしいなと思います。
【2年生の部屋】 2023-05-12 20:07 up!
アンディ先生と仲良くなろう
2年生になって初めてALTのアンディ先生との授業がありました。
みんな久しぶりにアンディ先生に会い、大興奮していました。
1年生の頃に習った自分の名前の紹介の仕方を思い出しながら、アンディ先生に自己紹介しました。
その後は友だち同士でも自己紹介をしました。
うまく自己紹介ができると、アンディ先生や友だちからシールがもらえます。
みんな、積極的に自己紹介しに行き、たくさんのシールを集めていました。
【2年生の部屋】 2023-05-12 20:06 up!