![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:102 総数:451347 |
道徳科「ごめんね、サルビアさん」 【3年】![]() ![]() ふりかえりの一部を紹介します。 「わたしは、動物や植物の世話をするときにも、相手の気持ちを考えるのが大事だということが、この学習で分かりました。」 「お話の中のわたしは、自分で水をやったからこそ、サルビアが元気をとりもどしてうれしかったのだと思いました。」 「動物や植物だけが命をもっているわけではないと思いました。植物にも命はある。命を大切にしようと思いました。」 理科「植物の育ち方」【3年】
先週はこん虫の体のつくりについて学習しましたが、植物の体のつくりについても学習しました。花壇で育てているホウセンカとヒマワリの身体検査をして、普段は見ることのできない土の中の部分についても、じっくりと観察をしました。植物の体は、葉・くき・根でできていることが分かりました。
![]() ![]() 5年 小数のわり算![]() ![]() 5年 玉止めに挑戦!![]() ![]() 食育「食事について考えよう」【3年生】
食育の学習で、バランスのよい食事について学習しました。牛乳・うどんとおにぎりのうどんセットと、牛乳・肉じゃがとごはん・小松菜と切り干し大根の煮びたしの肉じゃがセットの二種類の食事を見て、どちらのほうがバランスがよい食事なのかをグループで話し合いました。食べ物は、体を作る赤・熱や力のもとになる黄・体の調子を整える緑の三色に分けられ、バランスよく三色を摂らなければならないことを知りました。
![]() ![]() 1年 生活科「なつだ とびだそう」![]() ![]() レインコートや長靴、着替えのご準備をありがとうございました。 陸上部 かけっこ教室 〜京都大学陸上部の方々をお招きして〜
6/21(水)に、京都大学の陸上部の学生さんをお招きして、陸上部の活動でご指導いただきました。
体慣らしのウォーミングアップやミニリレーなどの活動で、楽しみながら体を動かしました。 ![]() ![]() ![]() 5年 リボンのおどり![]() ![]() 5年 すてきな行動![]() 6年 租税教室〜税金の大切さについて知ろう〜
消費税、所得税、法人税など、わたしたちの生活を支えている税金がもしもなくなってしまったらどうなるのか。
アニメ教材や資料などを用いて、税金の大切さについて考えました。 毎日通っている学校での学習も税金の仕組みがないと成り立ちません。その有難さを感じながら、学校生活を送りたいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|