![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:155 総数:450986 |
2年 せいかつの中の音を楽しもう その2![]() ![]() 2年 生活 ミニトマトを収穫したよ![]() ![]() 「お家の人にたべてもらったら『おいしい。』と言ってもらって、うれしかったよ。」 「トマトの実の中に種を発見したよ!植えたらまた、トマトができるのかな。」 「毎日、トマトさんのお世話を頑張ったから、こんなにおいしいのかな。」 と、子どもたちは話していました。丹精こめて育てたトマトからたくさんの気づきが得られました。 2年 図工 色の見え方むげん大![]() ![]() ![]() 北掲示板![]() 通りすがりの際は、是非ご覧ください。 5年 まだ見ぬ世界![]() ![]() ![]() 4年 20歳になったら・・・
7月の4年生のこころの日では、たばこについて考えました。
たばこを吸ったメダカと元気なメダカを比べることで、 たばこには体に悪い物質が200種類以上も含まれていることや、 成長期の子どもにはその影響が大きいこと、 たばこを吸っている人よりも周りにいる人の方が 有害物質をたくさん吸っているということを知りました。 最後に、自分が20歳になったときに、 たばことどのような付き合い方をしたいかを考えました。 ![]() 2年 本はともだち![]() 2年 算数 かさ
2年生は、算数でかさの学習をしています。今日は,1dLますを10杯分ペットボトルに注ぎ、10dL=1Lを確かめたり,1Lがどれぐらいのかさであるかを調べたりしました。子どもたちは、「1Lって思ったよりも多くて重たい!!」と話し、1Lがどれくらいのかさなのか、実感することができました。
![]() ![]() 2年 水あそび
水の中を移動する遊びや、浮く、もぐる遊びをたくさん楽しむことができました。
![]() 理科「植物の育ち方」 【3年】
先週は、しばらくぶりに植物の様子を観察しました。6月中頃から気温がぐんぐんと上がり、雨もたくさん降ったので、育てている4種類の植物が、どれも驚くほど大きくなってきています。
子葉が出てからなかなか背丈がのびなかったオクラも、みんなの手よりも大きな葉をつけ、ぐんぐんと育っています。ヒマワリと自分の身長を比べる子もいました。 「ホウセンカの茎の近くに赤いものが見える…。もしかして、もうすぐ花が咲くのかな。」…そんなことを、つぶやいている子もいました。 ![]() ![]() ![]() |
|