![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:59 総数:1075654 |
修学旅行1日目(5月23日)
刈谷SAを10時40分に出発しました。
交通状況のため予定より遅れていますが、体調不良もなく、みんな富士山に着くのを心待ちにしています。 チャレンジ体験1日目(5月23日)
正門付近の清掃の様子です。
管理用務員さんの指示に従い、門柱の清掃を行いました。ブラシを使用して隅々まで丁寧に擦り洗いをして、見違えるほど綺麗になりました。 ![]() ![]() ![]() チャレンジ体験1日目(5月23日)
本日より、チャレンジ体験が始まりました。
それぞれの事業所に分かれて業務の体験を行うことで、「働くこと」について学んできます。 写真は、嵯峨中学校での体験の様子です。スタジオ嵯峨では、校内放送を行うための整備を行いました。黙々と与えられた仕事に取り組んでいました。 ![]() ![]() 修学旅行1日目
予定より少し遅れてますが、9時25分甲南サービスエリアを出発しました。現時点では雨もやんでいます。
![]() ![]() 結団式 その2![]() ![]() ![]() 修学旅行結団式(5月23日)
昨夜の雨もようやくあがり、晴れやかな気持ちで3年生は修学旅行へ出発しました。
結団式では校長先生のお話に始まり、添乗員さん・カメラマンさんの紹介、そして学年主任の先生から「3日間から粋な行動をして、楽しんでほしい」というお話がありました。教職員の方もたくさん見送りに来てくださいました。 保護者の方におかれましても、朝早くから送り出しありがとうございました。3日間無事に過ごし、修学旅行でしかできない体験をたくさんしてきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5月8日以降の本校における新型コロナウイルス感染症対策について
本日配布する新型コロナウイルス感染症対策についてのお知らせを掲載いたします。
↓↓↓ タイトルをクリックしていただくと拡大表示されます。 5月8日以降の本校における新型コロナウイルス感染症対策について 学校評価結果等
昨年度(令和4年度)に実施した学校評価アンケートの集計結果(後期)と学校評価報告書(後期 最終報告)再掲載いたします。
↓↓↓ 各項目をクリックしていただくと拡大表示されます。 令和4年度 後期学校評価集計(教職員) 令和4年度 後期学校評価集計(生徒) 令和4年度 後期学校評価集計(保護者) 令和4年度 学校評価報告書(後期最終報告) 4月のいけばな(伝統文化部)
伝統文化部では、今年度も月に一回、池坊いけばなの学校華道課のご協力のもと、講師の先生にお越しいただき、いけばなのお稽古をしてまいります。
今回の花材は、 ハナショウブ、 バラ、 ソリダコ、 ドラセナ です。 「端午の節句に飾られるハナショウブですが、菖蒲湯に使うショウブとは違う植物であること、花が一度咲いた後にまた新しく二番花が咲くことなど、ハナショウブのお話しをしながらいけました。 長い葉を大きく使って、それぞれ伸びやかな気持ちの良い作品に仕上がりました。」(講師の先生より) 長い葉の使い方にも個性が表れています。部員達の伸びやかないけばなを写真でお楽しみ下さい。 ![]() ![]() ![]() 認証式(4月19日)
本日、4月19日6時間目に認証式を行いました。
生徒会本部役員認証式に引き続き、前期学級役員の認証式を行いました。全校を代表して、3年1組の学級役員が校長先生から認証状を受け取りました。クラスの代表、そして全校の中心として、それぞれ頑張ってほしいと思います。 また、認証式の最後には引き継がれてきた伝統である『嵯峨中のために』を全校で行いました。数年間、リモートで行っていましたが、今年度は全校が集まって行うことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|