京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up12
昨日:56
総数:840045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

調理実習〜洗い物〜

合間を見て洗い物も済ませたら、効率的に進めることができますね。
高学年が中心になってお鍋や菜箸などを洗っていました。
画像1
画像2

6年 科学センター除幕式 3

テープカットの後は

な,なんと!

1番に新しいコーナーに入れていただきました。

村田製作所の技術は,素晴らしい!!


お休みの日にも関わらず,参加してくれた6年生の皆さん,

本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

6年 科学センター除幕式 2

画像1
画像2
画像3
緊張していますね・・・・・。

教育長さんや,科学センターの所長さん,村田製作所の代表の方に挟まれて・・・。

やはり緊張しますよね。

でも,しっかりテープカットをしていました。

6年 科学センター除幕式 1

画像1
画像2
画像3
科学センターの中の「村田製作所」さんの新コーナー除幕式に参加しました。

校区にあるということで「深草小学校」が選ばれました。

緊張感のある中,しっかり役目を果たしていました。

音読発表会

「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。「聞きやすい声で」「動きをつけて」「気持ちをこめて」をめあてにして,各グループで発表をしました。それぞれが練習の成果を発揮して堂々と発表することができました。
画像1画像2画像3

音読発表会に向けて

国語の「おおきなかぶ」の学習で,音読発表会に向けて準備や練習をしました。役割決めや付け足しのセリフなどをグループで話し合い,本番に向けて動きをつけながら練習もしました。何回も練習するうちにだんだんと声の大きさを工夫したりセリフの言い方を工夫したり動きを大きくしたり・・・と上手になってきました。
画像1画像2画像3

夏だ!水遊びだ!

「なつだ とびだそう」という学習で,「水遊び」もしました。水遊びでは,マヨネーズなどの空容器に水をたくさん入れて友達と水のかけ合いを楽しみました。ビショビショになりながらも,「めっちゃ楽しい〜!!」とにこにこ笑顔の子ども達でした。
画像1画像2画像3

夏だ!砂場遊びだ!

生活科の「なつだ とびだそう」という学習で,「砂場遊び」をしました。砂場遊びでは,泥だんごを作ったりお山を作ったり,友達と一緒に楽しく活動ができました。
画像1画像2画像3

係活動がんばっています!

6月からクラスで係活動を始めました。「みんなあそび」「おたんじょうび」「ゲーム」「パーティー」「なぞなぞ」「ダンス」「かざり」「イラスト」という8つの係をみんなで決め,活動日も決めて毎月取り組んでいます。6月は,前に出るのが恥ずかしかったり,話し方がわからなかったりする子もいましたが,7月の活動では堂々とお話をしたり活動を進めたりする姿がたくさん見られてきました。2学期も楽しんで活動を進めてほしいです!
画像1画像2画像3

teammmm 外国語 What time do you get up?

画像1
英語では、クラスの人が何をどのぐらい行っているのか
「Do you clean the bath?」
「I (always, usually, never) clean the bath.」
などと尋ね合いました。
夜ご飯、お風呂洗い、掃除、食器洗いなど、お手伝いをどのぐらい行っているのか知ることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp