京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/06
本日:count up6
昨日:126
総数:979798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文月 夏の青空のように 明るく前向きに 生きていこう

合唱祭に向けて 〜めくり制作〜

 懇談期間に入り、懇談と並行し時間を有効に活用して、各学年でOikeフェスティバルの合唱祭での「めくり」作成にとりかかっています。合唱祭のクラス合唱の曲目のイメージに合わせてデザインを募集し、各クラスで有志を募り作成しています。

 みんなでワイワイおしゃべりしながら協力し合って作業をし、オリジナルのものができあがりつつあります。どの作品も色彩もデザインも素晴らしいですね。
 
 各クラスの指揮者・伴奏者もほぼ決まっており、2学期以降本格的に合唱練習が始まります。「めくり」に負けないような虹色のハーモニーを奏でてください。

画像1
画像2
画像3

個別懇談会

画像1画像2
 暑い中、また本日は雷雨模様の時間もありましたが懇談会が順調に進んでいます。

 9年生の廊下の待合には進路関係の高校紹介も置いてあり、懇談では進路の話も進んでいるのではないでしょうか。自分の進路実現に向けて保護者の方とも相談しながら夏休みの過ごし方も考えていってくださいね。

個別懇談スタート

画像1画像2画像3
 個別懇談会がスタートしています。保護者の皆様には暑い中ご来校いただきましてありがとうございます。

 懇談の内容ももちろん大切ですが、懇談の待ち時間や終了してからでも七夕の笹の葉や掲示物も見てもらえるようにと各学年で工夫を凝らしています。この機会にぜひご覧ください。

登校の様子

画像1画像2
 「おはようございます!」

 夏休みまであと少しとなりました。今週から随時懇談がスタートします。昨日から御所南小は個人懇談が始まり、本日から中学校も個別懇談が始まります。

 保護者の皆様には暑い中ではありますが、学校生活のこと、ご家庭でのことと有意義な時間となりますようにどうぞよろしくお願いいたします。

 

第40回NHK杯全国中学校放送コンテスト京都大会 〜放送部〜

〜写真その2〜
画像1
画像2
画像3

第40回NHK杯全国中学校放送コンテスト京都大会 〜放送部〜

7月9日(日)、京都アスニーにて、放送部が参加するコンテストが開催されました。
本校は13名の生徒が、アナウンス部門A、B、朗読部門A、Bに参加しました。
開催にあたり、「コンテストで大切なことは、内容をいかに自分らしく伝えるか」というお話があったので、どんな発表が聞かれるか楽しみでした。
どの発表も個性豊かで、大変聞きごたえのあるものでした。本校の生徒の皆さんも、きっと取材や内容選び、練習などに時間をたくさん使ったことが想像される、自信をもった発表をしていたように思います。
アナウンス部門Aと朗読部門Aに出場した生徒は、全国大会につながっていますので、昼過ぎに決勝がありました。決勝に進んだのは、アナウンス部門AのUさん、朗読部門AのYさん、Hさんです。決勝に進めず、悔し涙を流す生徒もいましたが、どの生徒も自分らしく発表できたのではないでしょうか。

結果は、朗読部門B優良賞Aさん
    アナウンス部門B優良賞Hさん
    朗読部門A審査員特別賞Yさん
    朗読部門A優良賞Hさん
    アナウンス部門A審査員特別賞Uさん

 です。朗読部門A優良賞Hさんは、全国大会のエントリー資格を得ることができました。おめでとうございます!
また、審査員の専門的な講評も大変参考になったことと思います。他の素晴らしい発表を聞くこともでき、7・8年生は来年につながるコンテストになったのではないでしょうか。9年生は1名参加しましたが、修学旅行の内容を落ち着いて堂々と自分らしく発表できていて、さすがです。
これからも放送の楽しさを追求し、磨きをかけてほしいと思っています。

〜写真その1〜

画像1
画像2
画像3

夏季大会  サッカー部1回戦

 7月8日(土)サッカー部、一回戦。相手はN中、K中のグラウンドにて曇天のコンディションの中、対戦しました。

 前半は一進一退で膠着状態、後半まずはNくんが見事にシュートを決め、ピッチもベンチも大喜び、勢いそのままこぼれ球をヘディングで合わせKくんがゴール決め2点目。一気にムードが上がり、その後Tくんのシュートで3点目、さらにNくんが4点目と勢いは止まりません。でもキャプテン中心に「気を抜かずにいこう」と自分たちで声をかけあいます。このような声かけがあって、さらに5点目もTくんが決めて5−0の快勝で2回戦進出です。2回戦は15日(土)にFM中と対戦が決まっています。

 暑い毎日が続きますが、体調に気をつけてこの調子でがんばってくださいね。

画像1
画像2
画像3

けやきプロジェクト 漢字検定受付

 本日15時から16時に8月23日に行われる漢字検定の申込受付(2級〜6級)があり小学生・中学生・保護者の方々、地域の方々と総勢140人以上の申込がありました。

 もうすぐ夏休みです。自分の目標の級が合格できるように漢字検定の勉強もがんばってくださいね。

 受付のお手伝いいただいた地域のボランティアの皆様、ありがとうございました。8月の当日もお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2

7年生 防煙教室

 本日6限、7年生は「タバコを知って、考えてみよう」ということで、NPOの方々にご講演いただき、暑い中でしたがアリーナで防煙教室を行いました。

 タバコを通じて、自分のこと、将来のこと、社会のこと、周りのことを考え、身体への影響も含めて学ぶことができました。本日学んだことを将来にいかしていきましょう。
画像1

評議・専門委員会

 6日(木)に6〜9年の4学年で評議・専門委員会が行われました。

 ちょうど美化委員会がすごい数のほうきを一本ずつ美化委担当の教師と一緒にブラシを使いホコリをとる作業をしていました。皆さんが掃きやすくするためにありがとうございました。

 また、6月26日(月)から美化委員会は掃除点検にも取り組んで活発に活動しています。他の委員会でも様々な取組を進めてくれて学校生活を豊かなものにしてくれています。
 
 
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/14 個別懇談会
7/17 海の日
7/18 個別懇談会
7/19 7・8・9年学年集会
7/20 1学期始業式・大掃除

お知らせ

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp