![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:54 総数:451181 |
書写「横画の筆づかい」【3年】![]() ![]() 小筆を使うときには筆の穂先を意識して、自分の名前を書きました。 6年 プール清掃
来週から水泳学習を始めます。
昨年度は教職員で行ったプール清掃でしたが、今年度は6年生の児童の力を借りてプールがピカピカになりました。 デッキブラシやたわしを使って、一生懸命に磨く姿がとても立派でした。これで安心して水泳の学習を迎えることができます。 途中で雨天となり、参加できなかった学級もありましたが、6年生のみなさんのやる気がとても嬉しかったです!みなさん、ありがとう!! ![]() ![]() ![]() 5年 「ひと針に心をこめて」![]() 5年 「言葉の意味がわかること」![]() 理科 こん虫の育ち方 8【3年】![]() ハナヤ学習「知ろう七三もり上げようぼくらの町」【3年】![]() ![]() ![]() 先週は、このお祭りをもっと広く知ってもらうためにはどのようにすればよいか、そして、このお祭りを守っていくために自分たちにできることはないかを一人一人が考えました。 今週は、それぞれの学級でチームを組んで、ポスター・チラシ作りなど、お祭りを広く知ってもらうための活動を進めています。 2年 生活科「まちをたんけん 大はっけん」
2年生は、生活科で「まちをたんけん大はっけん」という学習をはじめました。
今日は、自分が知っている七三の町のお気に入りをクラスのみんなに紹介し合いました。 「みんなのお気に入りを見に行きたいな。」「もっと七三の町のことを知りたいな。」と子どもたち話していました。来週は、まちたんけんに出かけます。今からとても楽しみです。 ![]() ![]() 2年 図画工作科 しんぶんしとなかよし![]() ![]() 新給食室・校舎棟工事5![]() 道徳科「ふろしき」 【3年】![]() ![]() ![]() ふろしきを使った感想を話し合った後には、日本に古くから伝わる文化にどのようなものがあるのか、そして、それらの文化を守り継いでいくために自分たちにどのようなことができそうかを話し合いました。 ふりかえりの一部を紹介します。 「ふろしきは、どんな形のものでも包むことができて便利でした。こんなに便利なので、昔から大切にされてきたのかなと思いました。これからも、ふろしきを大切にしたいと思いました。」 「いろいろな人がふろしきのことを知って使えば、ふろしきのことを守ることができると思いました。日本の文化を守りたいと思いました。」 |
|