![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:53 総数:501023 |
交通安全推進会「自転車安全教室」
4日(日)、交通安全推進会主催の「自転車安全教室」が、広沢小学校の運動場で開催されました。右京警察署の方にお越しいただき、自転車の安全な乗り方や、交差点等の危険について教えてもらい、実際に自転車に乗って運動場に作られた道路を走ってみました。
交差点のどこで停まるのか、自転車に乗るときや停まるときはいつ安全確認が必要かなど、分からなくなってしまうことも・・・。ていねいに教えてもらいながら、安全について学べるよい機会となりました。ご協力いただいた皆様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 たしざんの学習がはじまりました!![]() ![]() ノートを書くことも上手になってきました。 1年生 すもうあそび楽しいね!![]() PTAの方にお世話になり、相撲パンツの履き方も教えてくださいました。 本格的な土俵で、すもうあそびを楽しんだり、マットの上でもすもうあそびをしました。 楽しく安全に学習を行えるように、みんなで気を付けることができました。 1年生 いっぱいつかってなにしよう![]() ![]() 同じ形の種類の箱を並べたり、積んだりと子どもたちの豊かな発想に驚かされました。 初めは一人で遊んでいても、気が付けば友だちが集まり、協力し合っている様子も見られました。 ごみゼロの取組について
本日(6月12日)のごみゼロの取組ですが、予定通り実施いたします。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
3年生 体力テスト
今週、3年生は、体力テストで「立ち幅跳び」「反復横跳び」「20メートルシャトルラン」に取り組みました。特に20メートルシャトルランは初めての種目で子どもたちもどきどきしていました。
実際に始まると子どもたちは真剣な表情に変わり、全力でがんばる姿が光っていました。「がんばれ!」「いけるいける!」「あと少し!」と熱の入った応援を支えに、たくさんの子どもたちが達成感を味わう時間になりました。 終わったあとに「もう一度チャレンジしたい!」という声もたくさん出てくるくらい元気いっぱいの3年生でした。 ![]() ![]() 3年生 学活「けんこうのために、すききらいせずに何でも食べよう」
今週、3年生は食の指導がありました。給食で好きなメニューもあれば、苦手なメニューも出てくるのはなぜだろう…?という疑問からみんなで食と健康について考えました。最後は三色食品群の歌をみんなで歌って「体をつくる」「エネルギーのもとになる」「体の調子をととのえる」について知りました。苦手な食べ物も少しずつ美味しさに気づきながら、成長できるといいですね。
![]() 2年生 町たんけん! その1![]() ![]() 今日は北側ルートです。お店や施設の方にもお話ししていただいたり、中を見せていただいたりして、子どもたちはとっても興味津々です。 突然でしたが、ご協力ありがとうございました。次は丸太町通りルートを探検します。とても楽しみですね。 5年生 新体力テスト![]() ![]() 「がんばれ。」 「記録もっといけるよ。」 の応援の声も上がり、すてきだなと思いました。残す種目は握力のみです。がんばってよい記録が出るといいですね。 学校だより6月号
学校だより6月号を配付しました。
下のリンクか、右の配布文書をクリックしていただくと、カラー版がご覧いただけます。 また、連絡ツール「スクリレ」でも配信を行っています。ぜひご確認ください。 学校だより6月号 写真は、6年生の修学旅行で、北淡震災記念公園で折り鶴の贈呈を行っている様子と、記念館に飾ってある昨年度の6年生が贈呈した折り鶴です。 ![]() ![]() |
|