京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up34
昨日:23
総数:269542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

2年 算数科

画像1画像2
 算数では、「かさ」の学習をしています。今日は、リットルとデシリットルを習いました。実際に水をますに入れて、はかりました。1リットルは10デシリットルだということも、お水を使って体感しました。

明日は、デシリットルより小さい単位を学習します。楽しみにしていてくださいね。

2年 国語科 あったらいいな、こんなもの3

画像1
 今日は、「あったらいいな、こんなもの」の発表会でした。

 一人ひとり前に出て、考えたものの絵を見せながら、どうしてそれを考えたのか、どんなことができるのか、どんな風に使うのかを発表しました。

 本当にバラエティー豊かな道具ばかりで、みんなもニコニコしながら聞いていました。

「みんなの発表を聞いて、本当にこんなものがあったらいいなと思いますか?」という先生の問いに、「絶対いい〜!」「最高やん!」と答えるみんなでした。

雷における下校対応について 2

いつも本校教育にご支援・ご協力いただき,ありがとうございます。
雷における本日の下校対応についてお知らせいたします。
雷のため,学校に待機しておりましたが,
雷もおさまり,雨もやみつつありますので,
下校を再開いたしました。
何卒よろしくお願いいたします。

稲荷小学校 

雷による下校対応について

いつも本校教育にご支援・ご協力いただき,ありがとうございます。
雷における本日の下校対応についてお知らせいたします。
現在,雷のため,4〜6年の児童はクラブ終了後学校に待機しております。
雷がおさまり次第下校いたします。
お急ぎの場合は,お迎えをお願いいたします。
児童の安全確保のため,ご理解・ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。

 稲荷小学校  

カラフル朝顔☆あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 月曜日の朝、色とりどりの朝顔が咲いていました。

 当番の計画委員と代表委員の子どもたちは、ホワイトボードにみんなへの励ましや歓迎の言葉を書いて、それを見せながら「あいさつ運動」をしていました。
 今週も、楽しく過ごしましょう。

3年生 ノート検定

画像1
画像2
 今日は、3年生になってから初めてのノート検定でした。合格シールをもらえた子も、あと一歩だった子も、検定のためだけでなく、自分のために、日々丁寧で見やすいノート作りをしていってほしいと思います。次回は、全員が合格シールをもらえるといいですね。

3年生 たし算と引き算

画像1
画像2
画像3
 今日から「たし算と引き算」の学習に入りました。ただのたし算、引き算ではなく、暗算バージョンです。今日は、二けたのたし算の問題をペアで出し合いました。大きな数の計算でも意外とスラスラ解く姿がたくさん。一のくらいと、十のくらいに分けて考えたら簡単にできましたね。

3年生 こんなに丁寧な字が書けるなんて!

画像1
画像2
 書写の学習で、消しゴムを使わずに見本とそっくりに詩を写しました。消しゴムを使えないというだけで、集中力はぐんと高まり、深呼吸をして丁寧に取り組み始めました。完成したとびきりの一枚を集めて、見てみると・・・全員とっても丁寧に書いていて、驚きました。普段から、その字で書いてほしいなと思います。

1年生・ノート検定

画像1
今日は初めてのノート検定でした。子ども達に簡単に説明をしてから,「見てもらいたいページを決めておこう。」と伝えると,一生懸命にページをめくっていました。中には,少しはしっこがめくれかけていたページを,もう一度のりで貼りなおしている子もいて,ほほえましい気持ちになりました。

ふれあいホールに入って,順番にノートを見てもらっている時の真剣な表情と終わって思わずほっとしている姿もかわいらしかったです。

「ここはもうちょっとがんばろう」とアドバイスをいただいた人も今回は「合格」と言ってもらえた人も,また2学期の検定に向けて,がんばっていきましょう。
画像2

1年生・とうとうかぶは ぬけました

今週ずっとがんばってきた「おおきなかぶ」の音読劇を,今日はいよいよ発表し合いました。三つのグループに分かれ,役を決め,それぞれの役の付け足しのことばを考えて,練習してきました。

三つのグループそれぞれに,がんばって練習してきた様子が伝わってくる発表会でした。

みんなかわいかったよ!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp