京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up27
昨日:56
総数:840060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

6年 社会「縄文のむらから古墳のくにへ」まとめ

画像1
画像2
縄文時代〜古墳時代にかけての社会の変化を考えてきました。

時代が変われば、人々のくらしも当然変わります。それを発見していく楽しさがおもしろいところですね。

自分でノートに上手にまとめていきます。上手く時代の変化をキーワードを使いながら、まとめていけるでしょうか?
楽しみです!

6年 音楽 リコーダー猛特訓!

画像1
「メヌエット」を演奏しています。
指使いに気をつけながら、夏休みまでにしっかりと覚えたいですね!

6年 非行防止教室

画像1
画像2
画像3
もう6年目ですが・・・伏見警察署からスクールサポーターの方が来ていただきました。
ネットでのいじめについて、動画や例をもとに分かりやすく説明してもらいました。

子どもたちは「これはよくない」などと自分の意見を持ちながら、考える姿が見られました。大切な人を悲しませないように・・・過ごしていきましょうね。

「心にブレーキ」をしっかりとかけて、じっくり考えて行動しましょう!

まほうのたべかた

画像1画像2
食育の授業で「まほうのたべかた」を教えてもらいました。まほうのたべかたの本をもらって、給食時間にも見ながら、苦手なものも好きなものも、美味しく味わって食べていました。

あいうえおであそぼう

画像1画像2画像3
国語の学習で「あいうえおのうた」をつくりました。
たくさん言葉を集めて班で協力してクラスの「あいうえおのうた」が完成しました。
完成したうたを読んだ子どもたちはとても嬉しそうでした。

【4年生】さすてな京都へGO!!

画像1
今日は楽しみにしていた「さすてな京都」への社会見学に行ってきました。

私たちが出すごみは、どのようにして処理されているのでしょうか。

学習問題を解決するために、しっかり見て聞いてきました!!!

【4年生】さすてな京都へGO!!

画像1
画像2
さすてな京都の職員の方が丁寧に話をしてくださりました。

空調も聞いていて快適!!

この空調、さすてな京都で出るエネルギーで発電されているそうです!!!

なかよし会ふりかえり

画像1
なかよし会をしたあとの子どもたちの感想です。
司会進行や初めの言葉などを自分たちだけで進めることの難しさはあったものの、
充実した時間をおくれました。

【4年生】さすてな京都へGO!!

画像1
画像2
燃やされたごみによって出るガスは、ちりやダイオキシンを取り除いて空に蒸気となって排出されるそうです。

煙突の展望台にも上がらせていただきました!

そして、燃やされて灰になったごみは、埋め立て地へ。

エコランド音羽の杜、見えるかな〜〜??

【4年生】さすてな京都へGO!!

浄水場と同じように、24時間365日、人の目とコンピュータの力で管理されているのですね。

ごみの出し方について、私たちがすべきこともたくさん学びました。

社会科の学習や、日常生活に生かしていきましょう!!

4年生のみなさん、学習したことは、おうちでも伝えてくださいね。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp