![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:59 総数:256123 |
2年生 学級活動の時間
今日は「MOMOみるく教室」がありました。乳牛についてのお話を聞きました。ホルスタインの大きさにびっくりしたり,酪農家のお仕事について知ったりしました。いつも飲んでいる牛乳について、考えるいい機会になりました。
![]() ![]() 6年 生命のがん教育![]() ![]() 「生命のがん教育」の学習をしました。 病院の先生から「がん」とは、どんな病気なのか どのくらいの人がなるのかなど詳しく話していただきました。 また、「がん」になられた経験のある 生命のがん教育のメッセンジャーの方から 病気にかかった時や周囲の人に支えられて治療した時の思いを 子ども達に直接伝えていただきました。 がんの知識だけでなく、人とのつながりの大切さについても 考える学習になりました。 5年 書写 筆順と字形に気をつけて書こう
5年の書写では、「成長」を毛筆で書きました。字形を意識しながら、おれやはらいに気をつけて書くことができており、書いているときは良い緊張感が漂ってました。
![]() 7月の朝会![]() ![]() ![]() 5年 のぞいてみると
5年の図画工作科では、「のぞいてみると」という学習を進めています。段ボール箱に穴を空けて差し込む光をながめながら、思いついたものを表現していきます。今日は、粘土を使って、箱の中の世界を組み立てていました。
![]() ![]() 3・4年 体育 プール開き![]() ![]() 待ちに待った水泳学習で、始まる前はどきどきわくわくでいっぱいな様子でした。 初回となる今日は、かに歩き や けのび などの練習をしました。 学習中は、先生が出すサインに従って、安全に楽しく活動することができました。 水泳に自信がある子もない子も、一生懸命学習に取り組んでいました。 5・6年 体育 プール開き
今日は、プール開きです。
みんな朝から水泳学習をするのを 楽しみにわくわくしている様子でした。 みんなで掃除した屋上のプール。 天気にも恵まれて、気持ちよく泳いでいました。 ![]() ![]() 6年 家庭科 お味は最高です!![]() ![]() ![]() 声を掛け合いながら一生懸命グループで調理していました。 自分たちで力を合わせて作ったからこそ いつも以上においしく感じるいろどり野菜炒めができたようです。 最後は「ごちそうさまでした」とすてきな挨拶が響いていました。 6年 家庭科 みんなわくわく調理実習![]() ![]() ![]() 朝からみんな楽しみにしている様子でした。 作ったメニューは、いろどり野菜炒め。 みんな協力して調理器具を洗ったり、 食材を切ったりしていました。 5年 What do you have on Monday?
外国語では各曜日の時間割の尋ね方について学習しています。今日は、前回行ったゲームを発展させて、相手に質問しながら楽しむことができました。ゲームの後には、各国の5年生の時間割についての映像から、自分たちの時間割との違いについて考えました。映像を見ながら、「トルコの学校は、お昼ご飯を家に帰って食べるんだ!」「パラグアイの学校では、10時になったスナックを食べられるなんて、うらやましいなあ。」といった意見も出て、英語を聞き取れている様子が見られました。
![]() ![]() |
|