![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:635961 |
6年生 修学旅行20
6月22日(木)
きれいな宿泊施設に子どもたちも目がきょろきょろと興味津々です。部屋に入ってしばしくつろぎます。 ![]() ![]() 6年生 修学旅行19宿舎到着
6月22日(木)
今日、宿泊する休暇村南あわじに到着です。 短い間ですが、お世話になります。 ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行18うずしおクルーズ
6月22日(木)
今日は風と波がいつもより強めです。時折揺れる上下左右の揺れが、子どもたちの船内探検の足を止めます。 鳴門海峡に近づくと、より流れも速くなります。あちらこちらに渦潮が現れると歓声が聞こえます。 ![]() ![]() 6年生 修学旅行17うずしおクルーズ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行16うずしおクルーズ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行15うずしおクルーズ
6月22日(木)
福良港に到着です。威臨丸という船に乗って、うずしおクルーズに出かけます。大きな船にみんな大喜び。さっそく船内をめぐります。 ![]() ![]() ![]() 22日(木)和献立「さわらの塩こうじあげ」
6月22日(木)
今日の献立は、 *麦ごはん *牛乳 *さわらの塩こうじあげ *切干大根の煮つけ *みょうがのみそ汁 今日の献立は、和(なごみ)献立です。 <さわらの塩こうじあげ> さわらを塩こうじにつけこみ、油であげました。塩こうじにつけこむことで、身がやわらかくなり、うま味もまします。 <切干大根の煮つけ> 大根を細く切って乾そうさせて作った切干大根とにんじん・油あげをけずりぶしのだしで煮つけました。 <みょうがのみそ汁> 夏が旬のみょうがを使ったみそ汁です。みょうがのさわやかな香りやシャキシャキとした食感、けずりぶしでとっただし汁のうま味を味わって食べてほしいと思います。 今日の「みょうがのみそ汁」は、京都市右京区の京北地いきで作られた「京北みそ」を使いました。地産地消の献立です。 ![]() 1年生 朝の読み聞かせ
6月22日(木)
読み聞かせボランティアの皆様が1年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。 かわうそが登場する話や雨の不思議な話など、いろいろなお話を楽しみました。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() 6年生 修学旅行14乳しぼり体験
6月22日(木)
次は乳牛の乳しぼり体験です。 大きな牛を前に腰が引ける子どもたち。おそるおそる手を伸ばします。あたたかな手触りに生命を感じます。 ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行13バターづくり体験
6月22日(木)
手作りのバターにみんな大興奮です。 ![]() ![]() ![]() |
|