![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:35 総数:269596 |
1年生・いなりしんぶんで大盛り上がり!![]() 絶対にみんながくぎ付けになるだろうと,最後に配ったのが「いなり新聞」でした。予想通り,大喜びで新聞をめくっていた子ども達でした。初めはまず1年生をじっくりと,そして,他学年ものっていることに気づいた子達は「お兄ちゃん・お姉ちゃんさがし」という感じでした。 ある子が表紙の写真を見て「これだいぶ前のやつやなあ。だってひらがなをまだちょっとしか習ってないやん。」と教えに来てくれました。写りこんでいた背景にまで目を向けている子ども達に感心してしまうひとときでした。みんなあの日から,本当にいっぱいひらがながんばったね! ![]() 夏休み前☆町別集会☆集団下校![]() ![]() 地域委員さんにおかれましては、大変暑い中ご来校いただき有難うございました。今日は地域委員さんと一緒に集団下校いたしました。 保護者の皆様、地域の皆様、引き続き子どもたちの見守りをどうぞよろしくお願いいたします。 2年 国語科 あったらいいな、こんなもの2![]() ![]() 明日は、言ってもらった質問をふまえて、発表メモを書きます。今日の交流と比べて、どのように詳しくなるのか、楽しみです。 ろ組 食の指導![]() ![]() 給食の好きなメニューを話し合った後、調理員さんが給食を作っている様子を動画で確認。いろいろな機械や大きな鍋やしゃもじを使って、大量の食材を調理してくださっていることが分かりました。 他にも、朝早くからパンやごはん、いろいろな食材を運んでくれている方がいることを知り、その思いを受け止めて、感謝しながら給食をいただきたいと改めて思いました。 今日の「いただきます」「ごちそうさま」は、今まで以上に気持ちがこもっていたことと思います。 3年生 音のふしぎ![]() ![]() 3年生 気持ち良いお天気!![]() ![]() ![]() 1年生・はながさいたよ![]() せっかくなので,いっしょに「つぼみ」も観察したかったのですが,昨日の放課後の時にいくつもあったものが,今朝は一斉にきれいな花に変身していて,4時間目には見当たりませんでした。 ところが,今日もついさっきのぞいてみると,またりっぱな「つぼみ」がいっぱいでした。たった数時間で,こんなに成長しているんだなあと,改めて感心するばかりでした。 ただ,中には数人のあさがおさんは,まだ花を咲かせてくれていません。やっぱり,その子どもたちは さみしそうです。 「大丈夫。必ず,もうすぐ咲かせてくれるしな!」と励ましています。 のんびりやのあさがおさん,そろそろ出番です。 ![]() 4年 さすてな京都![]() ![]() ![]() 社会科で「くらしとごみ」を学習しています。 ごみについて考え、これからの生活に生かしていけるようにしたいと思います。 今日は、各家庭などから出たごみが、どこに運ばれどのような施設で処理されているのかということを調べに行きました。 2年 国語科 あったらいいな、こんなもの![]() ![]() 昨日、どんなお勉強をするのか紹介をしていたこともあり、子どもたちは「早くしたい!」と意欲満々でした。 今日は、自分が発明したものの絵を描き、簡単な説明を考えました。とてもユニークな発明がたくさんで、見ていてとても楽しかったです。 明日は簡単にペアなどで交流し、質問を受けながら発表の内容を詳しく考えていきます。 2年 生活科 ミニトマト
今日は、ミニトマトの観察をしました。
花が咲き、実ができている人もいました。国語科でも「かんさつ名人になろう」で学習していたので、「本当だ!花は反り返っていて、星の形だ!」「実はビー玉くらいの大きさ!」と盛り上がっていました。 今日は、外がとても暑いこともあり、タブレットで撮影をして、教室で細かいところまで観察してカードをかきました。早く全員実がなりますように・・・。 ![]() ![]() |
|