![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:29 総数:913382 |
5日(水) 3年生・5年生 ピアサポート![]() ![]() (1枚目は3年生からお守りを頂いた写真、2枚目は5年生からお誘いカードを渡した写真です。) 4日(火) 1年 なかよし給食![]() ![]() ずっと6年生と給食を食べるのを 楽しみにしていた1年生! 初めてランチルームで食べた給食は 少し緊張しながらも、 ペアの6年生との会話を楽しみながら 食べていました。 4日(火) 6年 1年生とのなかよし給食![]() ![]() ![]() 1年生と一緒に給食を食べるのは今回が初めてでしたが、一緒に給食当番をしたり、和やかに会食したりする様子が見られました。 自分たちの1年生の頃の様子と重ね、「懐かしい」と話す子もたくさんいました。 4日(火)なかよし給食 1年生と6年生 3組![]() ![]() 3日(月) 2年 国語科 あったらいいな こんなもの![]() ![]() この単元では、こんなものがあったらみんなが喜ぶ、便利になるという道具を考えて、それを発表します。 今日は早速その道具の絵をかきました。 絵だけでなく、言葉も使って詳しく考えられている人もいました。 3(月) なかよし給食 1年生と6年生![]() ![]() 30日(金) 4年社会見学(鳥羽水環境保全センター)
30日、鳥羽水環境保全センターに社会科見学に行きました。
「集まってきた水が驚くほどくさかった。」「毎日休まず機械操作をしてくださっているなんてすごい!」「これからはできるだけ油を入れて流さないようにしようと思いました。」と素直な感想を口々に話していました。 初めてのお弁当持ちの校外学習でした。暑い中でしたが、その辛さを上回るほどの喜びや感動でいっぱいの様子でした。 ![]() ![]() ![]() 30日(金) 1年 体育
今日の体育は、学年みんなで体育館でルールのある遊びをしました。
ふえおに、オクトパス、ドッジボールを行いました。 初めて行う遊びもあったので、まずルールの確認をして、みんなで楽しみました。 またやりたいですね! ![]() ![]() 29日(木) 2年 朝の畑の様子から![]() ![]() 朝登校して自分のトマトの水やりを終えると、今度は学年の畑の水やりや草引きをしていました。「ナスの赤ちゃんができてる!」と、日々の成長を楽しみにし栽培活動をしています。 29日(木) 2年 図画工作科 パタパタストロー3![]() ![]() 「人が手を振ってるみたい!」 「動物が追いかけっこをしているみたい!」 「遮断機みたい!」 など、動く仕組みを生かした作品を考えていました。 |
|