![]() |
最新更新日:2025/07/21 |
本日: 昨日:36 総数:682365 |
図書ボランティアの活動![]() ![]() 今日の給食![]() *ごはん *牛乳 *肉じゃが(カレー味) *小松菜と切干し大根の煮びたし 今日の「肉じゃが(カレー味)」は、じゃがいものホクホクとした食感を感じながら味わいました。 今日の給食![]() *麦ごはん *牛乳 *みそ汁 *かぼちゃの煮つけ *いわしのしょうが煮 「みそ汁」は、京都市右京区の京北地域で作られた「京北みそ」を使いました。地産地消の献立です。 今日の給食![]() *ごはん *牛乳 *チキンカレー *ソテー 子ども達の大好きなチキンカレーです! 今日の給食![]() *麦ごはん *牛乳 *豆腐の四川風 *ほうれん草ともやしの炒めナムル 「豆腐の四川風」は豆板醤のピリッとした味つけが、ごはんとよく合います。 今日の給食![]() *バターうずまきパン *牛乳 *夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り) *野菜の洋風煮 〜夏においしい食べ物「ズッキーニ」〜 見た目は、きゅうりとよく似ていますが、かぼちゃの仲間です。ビタミンCやカリウムを多く含み体の調子を整える働きがあります。 今日の給食![]() *麦ごはん *牛乳 *とうがんのくずひき *鶏肉のさっぱり煮 *小松菜のごま炒め 〜夏においしい食べ物「とうがん」〜 とうがんは、「冬の瓜」という字を書きますが、夏が旬の野菜です。丸のまま切らずにおいておくと、冬まで保存できるため「冬瓜」とよばれるようになりました。 図書ボランティア「英語読み聞かせ」の様子![]() 子どもたちが英語に親しむ、大変いい機会だと考えています。集まった子どもたちは、英語の絵本に興味をもって、お話を楽しんでいました。 6月26日(月) 3・5・6年生「研究授業」を実施しました。
本日、文部科学省の教科調査官をお招きして、3学年(4クラス)で授業研究会を実施しました。旭丘中学校ブロック(旭丘中、鳳徳小、鷹峯小)の合同研修会も兼ねていたので、多数の来校者が参加し、研究を深めることができました。
どのクラスでも、子どもたちはのびのびと発言し、主体的に課題に向かう姿が見られました。待鳳小の子どもたちらしい、自然な話し合いの様子や思考ツールを使った課題探究の様子を、他校の先生や調査官にも見ていただけたと思います。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() *ごはん *牛乳 *はるさめスープ *肉みそ炒め 今日の『はるさめスープ』に使われている「チンゲンサイ」は、中国から伝わってきた野菜で体の調子を整える緑の食べものです。 |
|