![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:49 総数:778175 |
夏季大会激励会
7月3日(月)6限、夏季大会激励会を実施しました。夏季大会は、3年生にとって最後となる大会、どの部も気合いが入ります。
![]() ![]() ![]() 居住地交流(10組)
7月3日(月)、東総合支援学校2年生徒が、「居住地交流」で音羽中学校にやってきました。初めに、それぞれの学校紹介を行いました。画像や映像を使って、工夫して発表しました。
次に、粘土制作です。白い紙粘土に、各自が自由に色をつけ、作りたいものを制作します。海のような青、木の幹のようなオレンジ、夏の山のような緑など、白い粘土をさまざまな色に染色し、その色粘土を使って、自由に制作しました。夢中になって取り組んだ皆の出来上がり作品を並べると、さながらミニ美術館のようでした。 短い時間でしたが、楽しい交流ができました。次回の交流が楽しみです。 ![]() ![]() 食育掲示板(7月)
職員室前に食育掲示板があります。7月のテーマは「目標達成のための体づくり」です。
スポーツをするにあたって大切にすべきことは、「練習」「食事」「休養」のバランスをとることです。今月の掲示板をよく読んで、自身の目的に合った栄養を摂ってほしいと思います。 ![]() ![]() 暖簾(7月)
校長室の入口には,家庭科部の皆さんにつくってもらった暖簾が掛かっています。図柄の部分は,月毎に取替えられるようになっています。
7月の図柄は「七夕」ですね。かわいい「織姫」「彦星」の間に、天の川が流れています。七夕飾りも立体的に表現されています。毎月ありがとう,家庭科部の皆さん。 ![]() ![]() 新着図書第1弾(学校図書館より)
今年度最初の新着図書が、図書館の展示コーナーに所せましと並んでいます。今回は5月の選書会で人気の高かった本が中心です。
来館者の多くがコーナーに足を止め、「この本、選書会で選んだよ」「借りたい本がたくさんある!」と、新しい本との出会いを思い思いに楽しんでいました。(話題の本などは早速に借りて帰る人も…。) どんな本が入っているのか、ぜひ自分の目で、確かめに来てください。 ![]() ![]() ![]() ビブリオバトル開催!(6月27日)その2
ビブリオバトルを通して、それぞれの本の魅力に触れて、実際に読んでみたいと思える本がたくさんありました。
各学年で決定した「チャンプ本」は一体どんな本でしょう。プレゼンの映像とともに、音中全体で共有できる日をどうぞお楽しみに! ![]() ![]() ビブリオバトル開催!(6月27日)
第4回各種専門委員会の日、図書委員会では「ビブリオバトル」を開催しました。図書委員一人ひとりがオススメ本を持ち寄り、まずは自分の言葉でプレゼンを実施。お互いのプレゼン内容を聞いて、読みたくなった本を参加者の中で投票し合い、得票数の多かった本がグループの「チャンプ本」に選ばれます。
![]() ![]() 育成合同球技大会(その2)
バレーボールは、向島東中と合同チームで挑みました。結果は3戦1勝2敗。「くやしい!」と話す生徒もいましたが、チーム全員で楽しくバレーをすることができました、
![]() ![]() ![]() 育成合同球技大会
6月23日(金)、島津アリーナで行われた育成合同球技大会に、「ボッチャ」と「バレーボール」の二つの競技に分かれて、参加しました。
ボッチャに出場した3人は、全員コントロールがよく、高得点を連発します。が、3回戦までは僅差で敗退。その後迎えた4回戦は、抜群のコントロールとチームワークで、初勝利を飾ることが出来ました。みんな、終始笑顔でした。 ![]() ![]() 教育実習生より
6月5日より4名の教育実習生が来ていましたが、本日最後の実習日でした。社会や体育の授業、学活、部活動の時間を、共に過ごしてきた3週間です。「不安もあったけれど、子どもたちに支えられました。」「学校の先生への思いが強くなりました。」「とっても楽しかったです。」「ありがとございました。」と語ってくれました。実習生の皆さん、音羽中での経験をいかして、これからますます、がんばってください!!
![]() |
|