2年生 生活科「町をたんけんしよう!」
生活科の学習で町たんけんに行きました。今日は、北山通の南をたんけんに行きました。
高温が心配だったため、京都工芸繊維大学の南まで行って戻ってきました。
大学の門の近くには虹色のオブジェがあり、子どもたちは目を輝かせながら見ていました。そのほかにも、小鳥が留まった形の柵など、素敵なものがたくさんありました。
【学校の様子】 2023-07-03 17:50 up!
くるくるクランク 〜6年〜
6年生の図画工作科「くるくるクランク」では、クランクの仕組みをいかした作品をつくりました。1つのクランクで、複雑に動くような仕組みのクランクにも挑戦して、工夫して作品を仕上げています。
【学校の様子】 2023-07-03 17:50 up!
6年生 楽しい水泳学習
今日は、プール日和でした。
たくさん泳いだので、お家でゆっくり休んでくださいね。
【学校の様子】 2023-07-03 17:50 up!
7月の朝会 〜6年〜
今日は朝会がありました。朝会では、あいさつ名人の表彰がありました。6年生は、画面ごしに祝福の拍手を温かく送っていました。
【学校の様子】 2023-07-03 17:50 up!
5年生 外国語「What do you have on Monday?」
外国語では、好きな教科の言い方や尋ね方を学習しています。
学習の最後に、グループごとにオリジナルの時間割を作ることになり、
相談しながらタブレット端末を使い、時間割を作っています。
【学校の様子】 2023-06-30 18:48 up!
What do you want to watch ? 〜6年〜
6年生は、オリンピック・パラリンピックの競技の名前の言い方を練習しました。今日はポインティングゲームをして、楽しみながら言い方を確認しました。
【学校の様子】 2023-06-30 18:48 up!
星空はいつも 〜6年〜
6年生は、音楽科「曲想にふさわしい歌声で歌いましょう。」の学習で、『星空はいつも』のリコーダー演奏の練習をしました。
【学校の様子】 2023-06-30 18:48 up!
1年 プールに入ったよ
今日はいい天気で、気温も高く、プール日和でした。とても気持ちのよい「水あそび」でした。今日は、以前より少し深くなった水に入り、顔を水につけることや潜ることに挑戦しました。水がこわい人は、これから少しずつ慣れていけばいいですね。
【学校の様子】 2023-06-29 19:08 up!
5年生 体育科「水泳」
5年生でも、水泳学習が始まりました。
平泳ぎやクロール、バタ足等、
自分に合っためあてを立て、より上手に泳げるよう練習しています。
【学校の様子】 2023-06-29 19:08 up!
2年生 図画工作「ふしぎなたまご」
ふしぎなたまごから生まれる世界を想像して、画用紙の自分の思う場所に、たまごを貼りました。自分でたまごの割れ方や画用紙の色、貼る場所などを決めて、自分の思いに合わせて描いています。
【学校の様子】 2023-06-29 19:07 up!