京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:14
総数:269812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

5年生☆尾根を東に

画像1
画像2
画像3
 京都と大阪の街を見下ろしながらお弁当を食べた後は、さらに尾根伝いに進みました。
 すると、次のビューポイントでは、なんと琵琶湖が見えました。
 花背山の家を取り囲む山々をぐるりと巡っていることを実感しました。

5年生☆天狗杉に到着

画像1
画像2
画像3
 天狗杉に到着。
 
 南の方角を臨めるポイントからは、遠く京都の町が、さらに遠くには、なんと大阪までが見えました。
 
 なかなか得難い景色です。

 がんばったごほうびですね。

5年生☆天狗杉を目指して 4

画像1
画像2
画像3
 途中、左京区と右京区の境目をさまよいながら、花背山の家が見えるヤッホーポイントに到着。
 チョーさんが無線で本館事務室と交信し、子どもたちの「ヤッホー」の声が届くか聞いていただきました。
 無線で「聞こえました。」との返信を聞くと、子どもたちは大喜び。
 とても離れているのに、すごいですね。

 そして、お返しに花背山の家の職員さんも「ヤッホー」と叫んでくださいました。
 ばっちり聞こえて大盛り上がり。
 
 元気を取り戻し、先へ出発です。

5年生☆天狗杉を目指して 3

画像1
画像2
画像3
 今日は絶好の登山日和。
 時々涼しい風も通り過ぎ、子どもたちのがんばりを後押ししてくれます。
 有名な北山杉の木立が美しい。

5年生☆天狗杉を目指して 2

画像1
画像2
画像3
 自然の懐に、どんどん入っていきます。
 安全な場所を見つけるたびに、休憩をしながら登っていきました。

5年生☆天狗杉を目指して

画像1
画像2
画像3
 昨日の雨で、ぬかるみを心配しながら入山です。

5年生☆天狗杉を目指して出発

画像1
画像2
画像3
 登山の道案内は、花背山の家の通称「チョーさん」です。
 山の家を取り巻く山の尾根をぐるりと回るコースです。
 目指す天狗杉は、標高837.2メートルだそうです。
 水分はこまめに少しずつ摂りながら、時々山ビルが靴や服についていないかチェックしながら、また、ぬかるみに足を取られないよう注意しながら登ります。

5年生☆今日のテーマは「自然」

画像1
画像2
画像3
 宿泊学習2日目のテーマは「自然」です。
 朝から早速、鹿の親子に出会いました。
 人に慣れているのか、子どもたちが近づいてものんびりと食事をしていました。
 今日は、いよいよ登山です。
 暑すぎず、絶好のお天気に恵まれました。

5年生☆朝の集い

画像1
画像2
画像3
 玄関前広場で朝の集いを行いました。
 さっきまで空一面を覆っていた雲の切れ間から、少し青空が見えてきました。

 気持ち新たに今日の目標「自然と触れ合う」ことに向かいます。

5年生☆花背山の家2日目の朝

画像1
画像2
 ロッジでの真っ暗な一夜が明け、2日目の朝がやってきました。
 よく眠れたかな。

 今日は一日中山登りです。
 食堂では調理員さんたちが、たくさんのお弁当を作ってらっしゃいました。

 今日は一日曇りの予報です。
 
 夜には、キャンプファイヤーも待っています。

 素敵な出会いがたくさんありますように☆
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp