京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up12
昨日:168
総数:1111235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

修学旅行2日目(30)

 ウェイクボードは、難易度が高そうですが、すごいですね。気持ちよさそうです!
そして、ワカサギも釣れたようです。おめでとうございます!
画像1

修学旅行2日目(29)

 山中湖には、湖畔を一周しているサイクリングロードがあります。自伝車に乗って、緑に包まれた大自然を満喫!東京オリンピックの自転車競技コースにもなった場所です!
画像1
画像2

修学旅行2日目(28)

 クラフト体験会場では、とんぼ玉作りを体験しています。ガラス細工は、簡単そうで難しい。柄の入ったかわいいとんぼ玉ができますように!
画像1

修学旅行2日目(27)

 SUPとウオォーターロデオは、同じ会場です。SUPはサーフィンボートの上に立ちオールで漕ぎます。ウォーターロデオはバナナボートのことなのですかね。富士山バックに、最高の瞬間です!
画像1
画像2

修学旅行2日目(26)

 ワカサギ釣りの様子です。仕掛け作りや初めて生き餌に触り、奮闘中。ミミズに触れずかたまる生徒や仕掛けの針に自分をかけてしまうハプニング。果たして、お目当てのワカサギは釣れるのか?
画像1

修学旅行2日目(25)

 今回の自然体験は、ワカサギ釣り・サイクリング・ウェイクボード・バスフィッシング・SUP・ウォータロデオ・クラフト体験の7種類が用意されています。生徒は、体験別バスに乗り込み各会場に移動しました。
 SUPとウオォーターロデオ会場では、体験前の説明を受けています。ワクワク!
画像1

修学旅行2日目(24)

 山中湖と富士山をバックに記念撮影です。うらやましい大自然の風景で、笑顔が映えます!
画像1

修学旅行2日目(23)

 朝食を終え、生徒はいったん「山中湖交流プラザきらら」に集合します。そこから、各自然体験の会場に向かいます。続々と集まってきました。「みなさん、おはようございます!」

 本日も、修学旅行の様子をアップしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1

修学旅行2日目(22)

 生徒たちは、各ペンションで朝食をとりました、山頂位付近に残雪がある「THE 富士山!」を見ながらの食事です。
画像1

修学旅行2日目(21)

 皆様、おはようございます。3年生、修学旅行2日目の朝です。ペンションからの朝一の富士山の姿です。少し寒いようですが、晴れています。生徒もこの富士の雄姿に感動していることと思います。いい朝を迎えています。


画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/5 前期人権学習1
2年学習確認プログラム(1〜5限)
7/6 前期人権学習2
PTA行事
7/5 PTAガーデニング教室 10:00〜
家庭教育講座「桂川懇談会」 18:30〜
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp