![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:56 総数:840060 |
深草小学校を藤袴で飾ろう
地域の北仲さんの来校していただき、藤袴の「挿し芽」を鉢に定植する作業に取り組みました。一人一鉢で、一鉢に「挿し芽」を5本定植しました。定植した鉢は、正門を入った右側に並べてあります。
![]() ![]() 2年図画工作 「にじいろかたつむり」完成!
先日の作品に書き足して、作品が完成しました。
雨を降らせたり、アジサイや虹を描き足したり…とてもかわいい作品になりました。 鑑賞会をし、お互いのすてきなところを見合っていました。 作品は個人懇談の際にぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 2年なかよし会3 大正琴をえんそうさせてもらったよ!
実際に大正琴を演奏させていただけることになりました。鍵盤ハーモニカと全然違う楽譜や演奏のしかたに、みんな興味津々でした。「ドレミを弾けた!」「こいぬのマーチ、途中までいけた!」など、とても貴重な体験ができたようです。
![]() ![]() 2年なかよし会2 いっしょに音楽を楽しんだよ!
なかよし会の皆さんの演奏に合わせて「うみ」を歌ったり、「こいぬのマーチ」を演奏をしたりしました。また、1年生おむかえ集会で歌った「ともだちになろうよ」を披露しました。とても元気な歌声と、きれいな楽器の音色が合わさって、とても楽しい会になりました。
![]() ![]() ![]() 2年なかよし会1 いろいろな楽器の音色を楽しんだよ!
29日になかよし会がありました。普段見たことのない楽器にたくさんふれ合いました。
大正琴、尺八、フルート、クラリネット…いろいろな楽器の、それぞれの素敵な音色を楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】コロコロガーレ![]() ![]() ロイロノートに、工夫したことや楽しめるポイントをまとめています。 次の時間は、みんなの作品で遊んでみたいね!! 【4年生】くらしとごみ
社会科の学習は。「くらしとごみ」の学習に入りました。
1日でたくさんのごみが出ていることを知った子どもたち。 「このままじゃ、地球がごみだらけになってしまうよ〜。」 でも、京都市も他の町もごみだらけになっていません。 たくさん出るごみは、どのようにして処理されているのでしょうか。 ノートに予想を書いています。 ![]() ![]() 6年・修学旅行 2日目 雨のため、体育館にて「解散式」を行いました。![]() ![]() ![]() 雨のため、帰校後の「解散式」は体育館で行いました。多くの保護者の方にもお迎えに来ていただきました。雨の中、ありがとうございました。 6年・修学旅行 2日目 帰りのバス、淡路SAで休憩し、京都に向かいます。![]() ![]() ![]() 6年・修学旅行 2日目 大塚国際美術館での活動を終え、京都に帰ります。![]() ![]() ![]() |
|