京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up68
昨日:97
総数:638511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝夕は少しずつしのぎやすくはなってきましたが…まだまだ暑い日が続いています。しっかり寝て、よく食べて、体調を整えましょうね!

2年生「ふしぎな たまご」〜図画工作科〜

画像1
4月14日(金)

 2年生に進級して1回目の図画工作科は「ふしぎな たまご」を描きました。
 
 世界にひとつ自分だけの卵を想像力を膨らませ楽しく描きました。次回の図画工作科では、この卵が変化していきます。楽しみです!
画像2

14日(金)給食開始・行事献立「入学祝」

4月14日(金)

今日から給食が始まりました。
今日の献立は、
*小型コッペパン
*牛乳
*スパゲティのミートソース煮
*ほうれん草のソテー
*りんごゼリー

今日は、1年生の入学をお祝いする献立です。
「スパゲティのミートソース煮」は、牛ひき肉、玉ねぎ、にんじんをいためてからじっくり煮て仕上げました。味わって食べてほしいと思います。

画像1

1年生 給食の様子

4月14日(金)

 1年生の教室の様子です。「おいしい」という声をたくさん聞きました。
画像1
画像2
画像3

1年生 給食当番

4月14日(金)

 給食当番の子どもたちは、給食ホールから教室まで給食を運びます。今日は給食調理員さんが大きなしゃもじのような調理用具を展示してくださいました。
 子どもたちはその大きさにとても驚いていた様子でした。
画像1
画像2

1年生 給食の準備

4月14日(金)

 今日から給食がはじまりました。給食当番の子どもたちは、エプロンを着たり、配膳台などの準備をしたりしています。
画像1
画像2
画像3

しいのみ学級 学習の様子

4月14日(金)

 自分の好きなものを描いたり、形に表したりしています。だんだん完成に近づいてきました。
画像1

6年生 学級活動

4月14日(金)

 どんなクラスにしたいかについて考えています。
画像1
画像2
画像3

6年図画工作「窓から見える風景」

4月14日(金)

 学校の中の大切な風景を絵に表す学習をしています。タブレットで撮った写真を参考にしながら、コンテで下描きしています。
画像1
画像2
画像3

しぜんたんけん!

画像1
4月14日(金)

 初めての理科の授業を行いました。
「理科って何をするの??」と、とてもわくわくしていた子どもたち。今日は校内の自然探検に行きました。
 いろいろな植物や生き物を見つけました。

4年生 社会の学習

4月14日(金)

 今日の社会の学習は、これまでに学習したことを振り返ったり、地図帳を使って学習したりしました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定(学校だよりでご確認ください)
6/30 フッ化物洗口しいのみ 1年,5年,6年
7/3 放課後まなび教室 部活動(バレー 卓球 陸上)【放課後運動場開放無】
7/4 ALT4−1,6年 委員会活動 フッ化物洗口2年・3年・4年
7/5 食育2−1 読み聞かせ2年・しいのみ学級 放課後まなび教室
7/6 読み聞かせ1年 6年卒業アルバム写真撮影 小中合同授業研修13時30分完全下校

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp