京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up5
昨日:36
総数:840489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

6年・修学旅行 1日目「班長会議」

画像1画像2画像3
 21時30分から、班長会議をしました。今日一日をふり返ってよかったところや、2日目にはなおした方がいい点など、意見を出し合いました。
 さすが!6年生の班長です。しっかりと自分で考えたことや班の人の声を発表することができていました。

6年・修学旅行 1日目「入浴」

画像1画像2
 20時00分から、クラスごとに入浴です。入浴前・入浴後は、少しゆっくり過ごせる時間ですね。

6年・修学旅行 1日目「レクリエーション」

画像1画像2画像3
 夕食の後は、1階のロビーでレクリエーションタイムです。レク係が、“ビンゴゲーム”や“クイズ”など、みんなが楽しめるような内容を考えてくれていました。

6年・修学旅行 1日目「夕食」

画像1画像2画像3
 1階と2階のレストランに分かれて、夕食です。「おいしそう」
「早く食べた〜い」
「こんなに食べられるかなあ?」
おいしそうなお料理を目の前にして、みんないろいろ言っています。

6年・修学旅行 1日目「入所式」を終えて部屋に入ります。

画像1画像2画像3
 ホテルに到着しました。ホテルの玄関前で「入所式」を行いました。入所式は、班のリーダーが児童を代表して、進行をしました。ホテルの方にも、しっかりと挨拶ができていましたよ。
 6年生みんなで、「よろしくお願いします。」

6年・修学旅行 1日目「ホテルに到着」

画像1画像2画像3
? 6年生を乗せたバスが、予定より15分遅れでホテル近くの駐車場に到着しました。6年生はみんな元気です。
 駐車場から少し歩いて、全員揃ってホテル前に到着しました。

6年・修学旅行 1日目 「あすたむらんと徳島」子ども科学館“科学技術と人間”

画像1画像2画像3
 「科学技術と人間」の展示室では、最先端の科学技術で身近な不思議から驚きを体験することができます。

6年・修学旅行 1日目 「あすたむらんと徳島」子ども科学館“生命と環境”

画像1画像2画像3
 「生命と環境」の展示室では、いのちと自然の不思議に出会うことができます。

6年・修学旅行 1日目 「あすたむらんと徳島」子ども科学館“宇宙と地球”

画像1画像2画像3
 「宇宙と地球」の展示室では、宇宙と科学の不思議について知ることができます。

6年・修学旅行 1日目 「あすたむらんと徳島」子ども科学館で、遊びながら科学を学ぶぞ!

画像1画像2画像3
 「あすたむらんと徳島」では、子ども科学館の常設展示場で、遊びながら科学を学ぶことができます。常設展示場には、「宇宙と地球」「生命と環境」「科学技術と人間」の3つの展示室があります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp