![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:63 総数:840614 |
手話劇「ももたろう」1
手話劇「ももたろう」に取り組んでいます。
ロイロノートで配られた台本を見ながら、役割ごとに練習しています。 ![]() ![]() 【4年生】周りを見渡すと…
算数科の学習では、「垂直・平行と四角形」の学習に入りました。
垂直・平行という言葉を学習しました。 身の回りに「平行」なものはあるかな? 教室を見回してみると、たくさんの「平行」な直線を見つけることができました。 ![]() 【4年生】「一つの花」![]() ![]() 学習を進めていきながら、平和について書かれた本も読み進めていきます。 【4年生】コロコロガーレ![]() 上手くいかないからこうしてみよう! いろいろ試しながら、楽しいコースを作っていきます。 【4年生】安心・安全な水が届くのは…
社会科「くらしと水」の学習の様子です。
いつでも安心・安全な水が飲めるのは、浄水場で水をきれいにしているからだけなのでしょうか。 調べるテーマを決めてグループを作り、発表しました。 ![]() ![]() teammmm 図工 伝言板![]() ![]() 自分の描いたイラストの輪郭に沿って板を切っていきます。 板が上下に動かないように手で押さえながら切っていくので安全には気を付けて行ってほしいと思います。 teammmm 家庭科 裁縫![]() ![]() 一本どりは、糸の節約や薄い布を縫う時に使い、二本どりは分厚い布やしっかり縫い付けたい時に使います。 二本どりでボタン付けの学習しました。布の表や裏から針を通すため、どちらから通したらよいのか途中で分からなくなってしまう子がいましたが、友達に助けてもらいながら縫い付けていました。 学校探検の計画1
わかば内縦割り活動「スマイルレインボーわかばっこ」
今日は、学校探検の計画をグループで話し合って立てました。 ![]() ![]() ![]() コミュニティ図書館2
それぞれがお気に入りの場所で
お気に入りの本を見たり、読んだりしています。 ![]() ![]() 図書館へ行こう1
コミュニティ図書館へ行きました。
移動教室の廊下の歩き方は、 右側通行で1列並びを毎回練習しながら行っています。 ![]() ![]() |
|