京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up85
昨日:122
総数:844292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

3年生校外学習発表会

校外学習に行ってきた3年生が、
タブレットで撮影した写真を見せながら
行った場所について発表してくれました。
来年同じ場所に行くかもしれない2年生たちに
「楽しかったよ!」と笑顔で伝えていました。
画像1画像2画像3

水なれ4

顔つけにもチャレンジしました!
ちょっぴりドキドキしている人、大喜びでもぐる人…。
顔つけは、子どもたちによってさまざま。
ゆっくり練習していきましょう。
画像1画像2

水なれ3

蒸し暑かったので、「先生、気持ちいいね!」の声が聞かれました。
自分に水かけ、カニさん歩き、クマさん歩き、碁石拾い、
いろんな水なれ活動に取り組みました。
画像1画像2

水なれ2

水泳学習は楽しいですが、命に関わることもあります。
最初に、プールでの約束事をみんなでしっかり確認しました。

画像1画像2

ボールを転がそう

画像1画像2
「まねっこぼおるあそび」でボールを転がす学習をしました。相手のいるところに転がすこと・だんだんと勢いをつけて転ばすことを意識して上手に転がしていました。

3年生総合学習「深草商店街たんけん2」

画像1画像2
見るだけでなく、「コロッケ」のにおいがする〜!と実際にその場でしか感じることができないこともたくさん発見しました!

このお店行ったことある!毎週ここ通る!というような言葉もたくさん聞こえてきました!

児童たちにも馴染みのある深草商店街。これからどんな勉強をしていくのかな??

フジバカマ2

地域の先生に、「きれいに植えたね!」と
ほめていただいたわかばっこ。
とってもきれいに苗が並んでいますね。
画像1
画像2
画像3

フジバカマ1

地域の方と一緒に「フジバカマ(藤袴)」を植えました。
「フジバカマ」は茶花の一つ。
育ったら、茶道学習の時にみんなで教室に活けたいですね。


画像1
画像2
画像3

3年生総合学習「深草商店街たんけん」

画像1
画像2
3年生の総合学習では、深草商店街について学習しています。
今日は実際に深草商店街を歩いてみました!
どんなお店があるのかな?働いている人の様子は?お客さんの様子は?

校長先生となかよくなったよ

画像1画像2
生活科の「なかよしいっぱいだいさくせん」で,学校で働いておられる職員の方にインタビューをしました。この日は校長先生にインタビューをして,「どんなお仕事をしているんですか?」「1番頑張っている仕事は何ですか?」と興味津々にお話をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp