京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up12
昨日:56
総数:840045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

6年 明日はいよいよ・・・!!

画像1
明日は・・・まちにまった修学旅行です!
この日のために準備を進めてきましたね。

今日はしっかりとパワーをためて、明日元気にきてくださいね!
待っています!!

音楽

画像1
音楽の教科書にある「じゃんけんぽん」の歌をうたっているところです。この歌がとても好きです。お隣の友だちや同じ班の友だちとじゃんけんをして楽しんでいます。

体育係の体操

画像1
体育係さんの朝の会での体操の様子です。自分たちで考えてみんなの前で紹介しました。朝から体操、気持ちがいいですね。

学年集会

画像1画像2
体育館で学年集会をしました。クラス対抗ボールリレーやもうじゅうがりゲームをしました。最後にどうだった?と聞いたら「楽しかった〜!!」とたくさんの声が聞こえました。

たしざん

画像1
「かえるが2ひきふえるとなんびきになりますか。」というお話に合うように数図ブロックの動かし方を考えているところです。

ひらいたひらいた

画像1
「ひらいたひらいた」の歌遊びが子どもたちは大好きです。歌の感じに合わせてゆっくり動いたりつぼんだりひらいたりしました。

水泳学習

画像1画像2
先日の水泳学習の様子です。水慣れが終わり少し深くなりました。水中を歩いたり走ったりカニ歩きをしました。顔あらいや顔つけの練習もしました。最後の水かけが盛り上がりました。

ボッチャを楽しもう

雨で水泳学習が中止となり、リラックスルームで「ボッチャ」をしました。わかばの体育の基本的なめあては「一生懸命取り組んで楽しもう」です。今回は、1組対2組の対戦形式で3試合行いました。対戦では、1組の2勝1引き分けで、総得点では1組が3点、2組が0点でした。
画像1
画像2

道徳

「"やられたら、やりかえす"ことについて考えよう」をめあてに道徳の授業を行いました。
〇か×に自分の写真を張って自分の考えを示し、さらに何人かは自分の考えを発表していました。
画像1
画像2
画像3

2年図画工作 にじいろかたつむり

絵の具を使って、カラフルなかたつむりを描きました。
3回目の絵の具の学習にもなると、混色もスムーズです。
「でーんでん、むーしむし、かーたつむりー♪」と歌いながら楽しそうに描いていました。
とってもかわいいかたつむりが出来上がりました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

その他のおたより

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp