![]() |
最新更新日:2025/07/06 |
本日: 昨日:126 総数:979794 |
定期テスト 3日目
定期テスト3日目、最後の3教科でしたが、どの学年も集中を切らさずにがんばっていました。3日間、自分なりに手ごたえはあったでしょうか。
テスト勉強に集中した分、疲れもあるかと思いますので週末はしっかりと休養をとり、来週に備えましょう。おつかれさまでした。 ![]() ![]() 京都市中学校合同球技大会 〜その3〜
バレーボールの男子3人も、頑張っています。ファインプレーも続出して、1試合目は見事に勝利しました。がんばっていますね。
![]() ![]() ![]() 京都市中学校合同球技大会 〜その2〜
ボッチャには、女子の2名が出場しています。
2人とも中心を狙って、素晴らしいスローイングです。両チーム、接戦となっています。 ![]() ![]() ![]() 京都市中学校合同球技大会 〜その1〜
本日、第47回京都市中学校合同球技大会が島津アリーナ京都にて開催されています。
開会式が始まりました。ケガをしないようにきちんと準備体操もしっかりできています。この後、バレーボールとボッチャに分かれて出場します。 ![]() 定期テスト1日目
中学校は本日より第2回定期テストが始まりました。静寂の中でカリカリと解答用紙に記入する音が響いていました。テスト勉強の成果はでたでしょうか。
どの学年も最後まで集中して、問題と向かい合っていました。明日も引き続きがんばってください。 ![]() ![]() ![]() 夏季大会 陸上部
京都市中学校選手権総合体育大会 陸上競技の部が、6月17日・18日の日程で西京極のたけびしスタジアム京都で行われました。
本校陸上部30名が参加、決勝進出、自己ベストを目標に熱戦を繰り広げ、見事に共通男子3000m1位、2位という素晴らしい結果を残しました。 共通男子3000mと共通女子1500mは17日が予選、18日が決勝で暑い中、2日連続のレースとなりました。共通男子3000mには9年Kくん、Tくんが出場し接戦の末、Kくんが1位、Tくんが僅差で2位となりました。また女子1500mでは8年Dさんが9年生が多く走る中て5位に食い込む快走を見せてくれました。期末テスト間近の大会でしたが、多くの部員や保護者の応援があって、良い結果を出すことができました。ありがとうございました。 入賞した3名は7月27日・28日に同会場で行われる府大会に進出します。近畿大会・全国大会を目指して頑張りますので応援よろしくお願いします。 ![]() 登校の様子
「おはようございます!」
今週は水曜日から定期テストが控えています。テスト勉強ははかどっているでしょうか。 ベストコンディションで受験できるように健康管理も気をつけていきましょう。 ![]() ![]() 土曜学習会![]() ![]() 会の中では参加した生徒達の熱心に学習に取り組む様子が見られました。復習や苦手な所の学習等、自分達で課題を持ち学習しています。定期テストに向け、充実した時間になったことでしょう。今後の学習にもしっかり生かしてほしいと思います。 本年度の土曜学習会も「土曜学習部会」の皆様やボランティアの皆様に大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。 9年生 伝統文化教育 華道いけばな体験
京都を発祥の地とする伝統文化の「いけばな」を、華道の専門家をお招きして、「ほんもの」の体験をして、伝統文化の良さを知り、生命の大切さを感じ、豊かな感性を磨く学習を行いました。
専門家の講師の先生が、いけばなでは枯れた葉、虫食い葉、満開の花も蕾も実も「命ある姿」と捉えること。そして、大切なこととして「生きている命」であること、命だからこそ「生かす」ことを心がけることを教えていただきました。 本日は「ヒマワリ・フトイ・スプレーカーネーション・ギボウシ」の4種類のお花を自分の胸の中でのテーマに沿いつつ表現し、世界に一つだけの「自分だけの生け花」が完成しました。 ある生徒は「夏の甲子園」がテーマの作品でお花が夏空に向かって羽ばたいている作品でした。それぞれの表現力が生かされていて「自らの思考」が生け花体験を通して広がっているようにも感じました。 人生の中でいけばなをする体験はそうたくさんあるわけではないと思います。この非日常の貴重な体験をさせてもらったこと、アドバイスいただいた講師の先生、そしてアシスタントとして来ていただいた方々に感謝をして、京都御池中学校9年生発信で伝統文化を継承する担い手となってくれることを願います。 ![]() ![]() テスト前学習会
本日より定期テスト1週間前となりました。計画的に勉強している人も多いかと思います。本日より放課後に学習会を行い、各教科担任の先生へ質問している姿がありました。
特に9年生は気合いが入り、技術室で男子4人が技術の先生をつかまえて意欲的に質問をしていました。英語でもマンツーマンで教えてもらっていました。さらに自主学習ではタブレット端末も使って、必死に学習に励んでいました。 今回は9教科での実施です。時間はあっという間に過ぎていきますので、悔いのないようなテスト勉強にしてくださいね。 ![]() |
|