![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:41 総数:269554 |
5年生☆花背山の家でのキャンプファイヤー![]() ![]() ![]() レクリエーション係の人が中心になって、クラスみんなが協力してとっても楽しいひと時になりました。 火の神と火の子たちからいただいた「学びの火」「優しさの火」「勇気の火」を一人一人の心の中で燃え続けさせてください。 キャンプファイヤーを終えての帰り道、おぼろ月とひときわ明るい星が正面に、上を仰ぐと北斗七星が輝いていました。 5年生☆登山の締めくくりに![]() ![]() ![]() 樹齢1000年は経っているだろう大杉です。 今日のテーマ「自然」にぴったりな山の長老です。 畏敬の念が沸き上がってきます。 険しい山道を歩いてきましたが、きっと子どもたちの胸にはわくわくした思い出が残ることでしょう。 5年生☆尾根を東に![]() ![]() ![]() すると、次のビューポイントでは、なんと琵琶湖が見えました。 花背山の家を取り囲む山々をぐるりと巡っていることを実感しました。 5年生☆天狗杉に到着![]() ![]() ![]() 南の方角を臨めるポイントからは、遠く京都の町が、さらに遠くには、なんと大阪までが見えました。 なかなか得難い景色です。 がんばったごほうびですね。 5年生☆天狗杉を目指して 4![]() ![]() ![]() チョーさんが無線で本館事務室と交信し、子どもたちの「ヤッホー」の声が届くか聞いていただきました。 無線で「聞こえました。」との返信を聞くと、子どもたちは大喜び。 とても離れているのに、すごいですね。 そして、お返しに花背山の家の職員さんも「ヤッホー」と叫んでくださいました。 ばっちり聞こえて大盛り上がり。 元気を取り戻し、先へ出発です。 5年生☆天狗杉を目指して 3![]() ![]() ![]() 時々涼しい風も通り過ぎ、子どもたちのがんばりを後押ししてくれます。 有名な北山杉の木立が美しい。 5年生☆天狗杉を目指して 2![]() ![]() ![]() 安全な場所を見つけるたびに、休憩をしながら登っていきました。 5年生☆天狗杉を目指して![]() ![]() ![]() 5年生☆天狗杉を目指して出発![]() ![]() ![]() 山の家を取り巻く山の尾根をぐるりと回るコースです。 目指す天狗杉は、標高837.2メートルだそうです。 水分はこまめに少しずつ摂りながら、時々山ビルが靴や服についていないかチェックしながら、また、ぬかるみに足を取られないよう注意しながら登ります。 5年生☆今日のテーマは「自然」![]() ![]() ![]() 朝から早速、鹿の親子に出会いました。 人に慣れているのか、子どもたちが近づいてものんびりと食事をしていました。 今日は、いよいよ登山です。 暑すぎず、絶好のお天気に恵まれました。 |
|