あおぞら 山の家の思い出
山の家での思い出を、5年生が写真を見せながらいきいきと語っていました。
1・2年生は、とてもうれしそうで、お土産話を興味津々の様子で聞いていました。「自分も行きたい。」という思いを口にしていました。
【あおぞら学級の部屋】 2023-06-23 18:45 up!
1年生 いきもの〇〇クイズ大会をしたよ!
国語の学習「くちばし」で学習したことを生かして、「いきもの〇〇クイズ大会」をしました。
子どもたちで本を読んで、びっくりしたことをカードにしました。とても楽しそうにしていましたし、初めて知ることもたくさんありました。
おうちにもって帰った際には、またクイズに答えてあげてください。
【1年生の部屋】 2023-06-23 18:45 up!
5年生 花背山の家のふりかえり
21日水曜日に花背山の家の宿泊学習を終えたことを振り返って、3日間通してのふりかえりとこれからどんなことに頑張っていきたいのかを話し合いました。一人一人がふりかえり、しっかり自分の考えをもつことができていました。3日間の全体を通してのふりかえりと子どもたちの頑張りたいことを聞くことができました。これからも学年みんなで「ハッピーセット5」を意識して過ごしていきたいと思います。
【5年生の部屋】 2023-06-21 18:03 up!
第2回 にこにこなかよしタイム
21日水曜日に第2回にこにこなかよしタイムがありました。縦割りグループで1組ラインは教室でなんでもバスケットやじゃんけん列車をしたり、2組ラインでは運動場や体育館、中庭でだるまさんがころんだやドッジボール、かわりおにをしたりして楽しんでいました。第3回でも6年生を中心にみんなで楽しく交流を深めてもらえればと思います。
【学校の様子】 2023-06-21 18:03 up!
6年生 硬筆にチャレンジ!
書写の学習で硬筆にチャレンジしました。「枕草子」の一部を鉛筆で丁寧に清書しました。集中して取り組んでいました。
【6年生の部屋】 2023-06-20 18:41 up!
6年生 調理実習
家庭科の学習でいためる調理「いろどりいため」を作りました。材料の切り方を工夫したり、炒めるポイントを理解して進めたりして、協力しておいしいものができました。ぜひ、おうちでも炒める調理にチャレンジしてほしいと思います。
【6年生の部屋】 2023-06-20 18:40 up!
2年生 ゆうぐあそび
体育で「ゆうぐあそび」を頑張っています。総合遊具に安全に気を付けて挑戦をしています。「三点支持」「順手にぎり」を大切に活動をしています。
【2年生の部屋】 2023-06-19 19:12 up!
2年生 水慣れ
先週から、水慣れが始まりました。まだまだプール日和…とはいかない天気でしたが、「水あそび」の学習にむけて、体ならしをしたり、どれくらい泳げるのか挑戦したりしています。
水に入ったり、顔をつけたり…頑張っています!、
【2年生の部屋】 2023-06-19 19:12 up!
2年生 ごみゼロ!頑張りました!
ごみゼロの取組がありました。2年生はたくさん草を抜いて頑張っています。しっかり根が張っている草もあったので、一苦労です。
参加していただいた、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
【2年生の部屋】 2023-06-19 19:12 up!
2年生 野菜も大きくなってきました
生活科で育てている野菜もぐんぐん大きくなり、「もっとおいしいトマトになるように…」とママ農家さんの力もお借りして、脇芽取りをしました。この作業は、すごく難しく…子どもたちも慎重に脇芽を取っていました。
甘いトマトになるように、ママ農家さんからとっておきの秘密も教えてもらいました。早く美味しい野菜になってほしいです。
【2年生の部屋】 2023-06-19 19:11 up!