![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:48 総数:270806 |
子ども見守りパトロール☆
稲荷自主防犯・安心安全まちづくり協議会のみなさんに、子どもたちの下校時間の見回りをしていただいています。
今日は、ポツポツと雨が降ってきましたが、傘をさして見回ってくださいます。 本当にたくさんの方々にお世話になっております。 いつも有難うございます! ![]() 2年 生活科![]() ![]() ![]() 「どれにしよう・・・」「全部元気なんだけどなぁ・・・」など、子どもたちは迷いながら間引きしていました。 間引きの後は、観察です。国語科の「かんさつ名人になろう」でも学習したので、絵は苦戦していましたが、文は前回よりもすらすらと書けていたように思います。 本日も、間引きした苗をポットに入れて持ち帰っていますので、お家で引き続き育てられるご家庭は育てていただければと思います。 4年 理科の学習![]() ![]() 並列つなぎや直列つなぎで電池の数を変えて電流の大きさを確認しました。 4年 非行防止教室![]() ![]() ![]() 『心のブレーキ』をキーワードに、してもいいことと悪いことを考えました。 また、SNSのトラブルなどについても話を聞き、これからの生活に生かしていこうと考えていました。 4年 食の学習![]() ![]() ![]() 給食のおかずの中で、カルシウムがたくさん含まれている物ランキングを教えてもらい、予想と違いすぎてびっくり! また、カルシムは骨に吸収されにくいけど、ビタミンDと一緒に摂ると吸収されやすいということも知りました。 1年生・わけをはなそう![]() 教科書のさしえを参考に,「わたしはうれしいです。」「わたしはかなしいです。」という気持ちをまず話し,そのあとにわけをつないで話しました。 始めは,ちょっと心配そうにしていた子達。それで,まず二人組で練習を繰り返しながら,みんなの前で発表という流れにすると,少しずつがんばっていってみようという子達が増えてきました。 わけを話すときには「〜からです。」という終わり方になるねということも納得できたようです。 ![]() 子どもたちの元気な声☆放課後の運動場![]() だから、今日のお天気は子どもたちには嬉しい限りです。 今日から、水曜日は午後4時まで図書館も利用できますが、子どもたちは、みんなで走り回る方を選んでいました。 雨の水曜日には、是非、放課後の読書にも熱中してください。 ![]() ろ組 6年交流外国語
今日の5時間目は1組との交流授業で、外国語の学習を行いました。
ALTのエリナー先生が来ておられる日で、授業に行く前からワクワク! ガイド役と観光客役に分かれ、四季それぞれの行事を紹介していく活動に取り組みました。 どちらの役でも、英語を使ってコミュニケーションを取ることを楽しんでニコニコ笑顔が見られました♪ ![]() ![]() 1年生・はっぱがふえたよ![]() 今日は「本葉のかんさつ」をするために,あさがおのげんきしらべをしました。 水やりのときに見ているつもりでも,やはりじっくりと眺めると「はっぱが6まいになってる」「ざらざらとつるつるや」「ふわふわ」「かたちがちがってる」など,新しい発見をしていた子ども達でした。 「ふたばちゃん」「ほんばちゃん」というなまえもおぼえました。 ![]() 2年 国語科![]() ![]() ![]() 「これもある!」「また見つけたよ!」「これはどう?」とグループで意見を出しながら進めることができました。 |
|