![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:63 総数:840652 |
【4年生】自転車教室 実技試験![]() ![]() 「試験」として、たくさんのポイントをクリアしていきながら、集中して自転車に乗る子どもたち。 安全に注意しながらルールを守って自転車に乗ることの大切さを学びました。 普段の生活にも生かしてほしいと思います。 協力していただいた伏見警察署、PTA、交通安全推進委員会の方々、ありがとうございました。 食べものの3つのはたらきを知ろう1![]() ![]() ![]() 2年生のトマト
暑さに強いトマトは今日の暑さの中でも元気でした。
トマトは水やりしすぎると逆効果なので、 土が乾いているのをきちんと確認してから いつも水やりしている2年生たちです。 ![]() ![]() 1年生のアサガオ
ツルが巻き付いて、成長してきました。
でも、今日の暑さでちょっぴりぐったり…。 朝マラソンの合間に、 1年生の2人が一生懸命水やりをしていました。 元気になってくれるといいですね。 ![]() ![]() 土を耕しました(2)
低学年と中学年は、移植ごてを使って
一生懸命土を掘り返して耕してくれました! ![]() ![]() 3年生「給食の様子」![]() 今日は新献立の豚肉と小松菜の梅炒めが出ました! 水泳後の疲れた体にしみるおいしさでした。 3年生体育「水泳学習」![]() ![]() ![]() 初めての授業だったので、準備の仕方、準備運動、水慣れの方法などをしました! いい天気で、プール日和! 朝からわくわくうきうきの、3年生フロアでした。 4年生 社会見学2
帰ってきてから学んだことをノートにまとめていました。
![]() ![]() 4年生 社会見学1
新山科浄水場に見学に行きました。実際に目で見ることで興味が沸き、しっかり学んでいました。
![]() ![]() 2年図画工作 絵の具を使って1
先週初めて絵の具を使った2年生。今回は混色の学習です。
準備の仕方や水の量はもう慣れてきました!さすが2年生! この日は虹をかきました。 まずは赤・黄色・青をぬって、いよいよ色のたし算です。 赤と黄色を合わせて「わぁ!オレンジ!」 青と赤色を合わせると「なんで〜?むらさきやん!」 黄色と青を合わせると「みどり!めちゃくちゃきれい!」 一つ一つ自分の作った色に喜んでいました。 楽しく学習できましたね。 ![]() ![]() |
|