1年 チャレンジタイム
チャレンジタイムは、体育館で「てつなぎリレー」をしました。チームで手をつないで、その間を素早くジグザグ進んでは手をつなぎなおしてだんだんとゴールまで動いていくリレーを楽しみました。素早く進むために体を低くして動くなど工夫して動くことができました。
【1年生の取組】 2023-06-21 17:41 up!
【さくら学級】生単・野菜の苗のお世話をしよう
今日はサツマイモの畑に生えた雑草抜きをしました。雑草抜きはサツマイモが育つための大事な作業であることを知り、作業しました。学級の子どもたちで、両手では抱えきれないほどの雑草を抜くことができました。
【さくら学級の取組】 2023-06-21 17:41 up!
【さくら学級】図工・七夕かざりを作ろう
今回の図画工作の学習では、季節行事「七夕」の飾りを作りました。七夕の昔話を聞き、輪飾り、提灯などの様々な飾りと、自分の願い事を書いた短冊を笹に付け、季節を感じることができました。
【さくら学級の取組】 2023-06-21 17:41 up!
6年 図画工作科「くるくるクランク」
図画工作科ではクランクが回る仕組みを使って動くおもちゃ作りをしています。
ストローを出す位置や飾りつけを工夫しながら、それぞれが思い思いの作品を仕上げています。
【6年生の取組】 2023-06-20 20:02 up!
1年 体育科
プールでの学習を始めました。子どもたちは「冷たい!」「気持ちいい!」と言いながら学習をしています。友達と水の掛け合いをしたり、カエルのようにジャンプして進んだりしながら少しずつ水に慣れていく姿が見られました。
【1年生の取組】 2023-06-20 20:02 up!
5年 玉結びに挑戦!
今日は初めて玉結びに挑戦しました。なかなか難しかったようです。友達と教え合いもしながらがんばりました。次回は玉結びにチャレンジです。
【5年生の取組】 2023-06-20 20:01 up!
6年 社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」
社会科では歴史分野の学習に入りました。
縄文時代のむらの絵を見て、当時の建物の様子や人々の様子など気づいたことを交流しました。
歴史に興味のある児童も多く、休み時間も歴史学習漫画も大人気です!
【6年生の取組】 2023-06-19 20:03 up!
【さくら学級】プール開き
今日はプール開きがあり、低水位での水遊びの学習を行いました。いろいろな動物になりきって向かい側のプールサイドまで泳いだり、プール内で鬼ごっこをしたりし、水遊びを楽しみました。子どもたちからは、良い天気なのもあって「気持ちいい!」と目いっぱいプールで身体を動かすことができました。
【さくら学級の取組】 2023-06-19 20:03 up!
2年 生活科「まちをたんけん 大はっけん」
2年生は、生活科で「まちをたんけん 大はっけん」という学習をしています。
友だちが言った「お気に入りの場所」を見に行きたくなった2年生。
今日は,七三校区の西側を探検しました。すてきな公園、パン屋さん、花屋さん…またひとつお気に入りが増えました。
【2年生の取組】 2023-06-19 20:02 up!
1年 生活科
「なかよしいっぱいだいさくせん」で、もっと仲良くなりたい先生に質問をしに行きました。「どうして給食はおいしいのですか?」「給食はどうやって作っているのですか?」など、気になっていたことを丁寧な言葉で質問することができました。
【1年生の取組】 2023-06-16 19:03 up!