京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up72
昨日:46
総数:309673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

「花背山の家」宿泊自然体験学習3日目 冒険の森

楽しみにしていたフィールドアスレチック「冒険の森」にチャレンジです。しっかりとロープを握りしめ、慎重に橋を渡ったり、網を登ったりします。

画像1
画像2
画像3

「花背山の家」宿泊自然体験学習3日目 朝食

食堂での食事は最後となりました。
画像1画像2画像3

「花背山の家」宿泊自然体験学習3日目 3日目スタート

3日目を迎えました。最終日です。 みんな、昨夜は、ぐっすりと眠りました。また、寝足りない子もいるようです。今朝は曇り、肌寒いです。今日は、冒険の森のフィールドアスレチックを楽しみ、その後、野外炊事でカレーライスを作ります。


画像1

「花背山の家」宿泊自然体験学習2日目 キャンプファイヤー3

大変盛り上がったキャンプファイヤーも終わりに近づきました。最後にサプライズ。担任の先生の出し物もありました。 そして、最後の最後、みんなでファイヤーの火を囲み、炎が小さくなっていくのをじっと見つめました。担任の先生から、「クラス29人全員でファイヤーの火を囲むことは、おそらく、一生無いでしょう。今回の素晴らしい思い出を、しっかりと心に留めておきましょう。火は間もなく消えてしまいますが、この炎は、みんなの記憶に、いつまでも残しておきましょう。」というお話を聞きました。素敵なキャンプファイヤーになりました。
画像1画像2画像3

「花背山の家」宿泊自然体験学習2日目 キャンプファイヤー2

ジェスチャーゲームをしたりダンスをしたりして、さらに盛り上がりました。
画像1画像2画像3

「花背山の家」宿泊自然体験学習2日目 キャンプファイヤー1

火の神から、正の火、親の日、勇の日を受け、点火し、キャンプファイヤーが始まりました。厳粛な雰囲気のあと、レクリエーション係が「猛獣狩りに行こうよ」を始めました。
画像1画像2画像3

「花背山の家」宿泊自然体験学習2日目 2日目の夕食 2(本日最終)

夕食が終わると、午後7時15分からキャンプファイヤーです。レクリエーション係が中心となって、盛り上げてくれることでしょう!本日のホームページアップは、これで終了いたします。本日も多数ご覧いただき誠にありがとうございました。明日は3日目、最終日です。入浴後にお話ししていましたら、「家族に会いたくなってきた」という子もいれば、「一週間、山の家にいたい」という子もいました。いずれにしましても、仲間と一緒に楽しい時間を過ごしてくれているようです。



画像1画像2画像3

「花背山の家」宿泊自然体験学習2日目 2日目の夕食 1

今夜は、チキンカツに春巻、ハンバーグなどが出ました。みんなモグモグと食べました。
画像1画像2画像3

「花背山の家」宿泊自然体験学習2日目 入浴までのひととき

午後4時半から入浴です。それまでの間、部屋で過ごします。部屋をのぞいてみると、やはりカードゲームで盛り上がっていました。みんな、驚くほど元気です。ケガや体調不良はありません!クラス全員で、クラス写真も撮りました!

画像1画像2

「花背山の家」宿泊自然体験学習2日目 フライングディスクゴルフ

下山後、少しの休憩をしました。休憩の後は、フライングディスクゴルフです。所内の中にたくさんのコースがあります。 みんなで声を掛け合いながら、何回で的に入るか楽しんでいました。

画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp