京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:35
総数:269584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

3年生 買い物調べ

 社会「商店のはたらき」の学習で、買い物調べをしました。金土日の買い物を調べてきたものを、青「食料品」黄「日用品」緑「衣服」赤「その他」に分けてシールを貼っていくと、、、スーパーマーケットでのお買い物がとっても多かったことが分かりました。
買い物調べのご協力ありがとうございました。
画像1

1年生・朝スポデビュー

画像1
何かとデビューの多い1年生。今日はようやく「朝スポ」をスタートすることができました。

記念すべき1回目は「バナナおに」です。広い運動場を2年生と半分に区切って,思いっきり走りまわることができました。10分足らずのおにごっこでしたが,終わった後は,汗びっしょりの子ども達でした。

さて,来週は何をしようかな?
画像2

1年生・たし算カードを仲間分けしよう

画像1画像2画像3
今日の算数は,たし算カードをバラバラにして,それを答えのかずで仲間分けしてみようという活動に挑戦しました。もちろん,まだ答えがすらすら浮かばない子ども達もたくさんいるので,裏の答えを見ながらやってもいいことにして進めました。

カードをならべていくうちに,「かいだんみたいになっていく!」という声が聞こえだしました。私が「階段の形のほかにも,大発見してほしいことがまだあるよ。」と伝えると,一生懸命にカードを見つめる子ども達でした。

最後に,答えが「10」になるカードが一番たくさんあることをみんなで確かめることができました。

月曜の朝☆梅雨の晴れ間

 今日もあいさつ運動の当番さんは朝からみんなに元気を届けていました。

 昨日も暑かったので、久々に子どもたちには、水やりの仕事ができました。
 暑さでしょんぼりしていた鉢植えの植物に、たっぷりと水やりをしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生・はじめてのグループづくえ

画像1
今日は初めて給食を,グループづくえにして食べました。
昨日から子ども達に,「明日はグループにして食べてみようか!」と伝えていたので,楽しみに待っていたようです。
おしゃべりを楽しみながら給食をいただいていた子ども達,きっと今までよりおいしかったことでしょう。

コロナ前なら当たり前だったこの光景ですが,やっとここまでたどり着けたなあと,子ども達の姿を見ながら,しみじみ感じていました。
画像2

3年生 元気もりもり

画像1
画像2
 中間休みはみんな遊びで全員で王様ドッジをしました。1・2時間目に、稲荷大社でたくさん歩いたことなんて関係なく、元気もりもりで2回戦もしました。土日はゆっくり休んで、来週も元気に登校してほしいです。

3年生 稲荷大社へ!

画像1
画像2
画像3
 今日は、総合の学習で伏見稲荷大社へ行きました。子どもたちが調べていた鳥居の数や、重かる石、きつねが持っているものなど、ただ歩くだけでなく、調べながら進みました。最後には「じっこくばし」も通りました。

4年 プール

今日は、天気も良く気持ちよい気候の中、今年度初の水泳学習を行いました。
歩いたり、潜ったり、蹴伸びをしたりしました。
その後、宝探しをしてから、泳ぐ練習をしました。
自分の目標に向かって、たくさん泳ぎました。
画像1
画像2
画像3

みんなスクスク育っています☆

 植物の成長には、水と日光と温度が欠かせないことを考えると、この季節は植物にとってまさに生命力のみなぎる時です。
 1年生の朝顔にも支柱が立てられました。
画像1
画像2

ろ組 6年 今年初水泳学習!!

画像1画像2
天候が心配されましたが、無事に今年初の水泳学習に取り組めました!

先週、自分達できれいにしたプールということもあり、ずっとこの日を待ち望んでいたので朝からウキウキの様子。
水に入るとはじける笑顔に!プールの水はまだ少し冷たかったのですが、冷たさよりも楽しさが勝ったようでした。

これから気温の上昇とともに、水泳学習への期待も高まっていきそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp