6年生 総合的な学習の時間「共に生きる」
今日は、校区内探検をして、高齢者や外国人、障害のある人にとって過ごしやすい工夫について探しに行きました。道には点字ブロックや、英語での案内板、駅には点字で書かれている駅名表などを見つけました。普段通っている道にも色々な工夫があり、新しい発見がありました。
【6年】 2023-06-20 18:47 up!
なかよし会をしました!
6月19日に育成学級のドラえもんグループの友達となかよし会をしました。音羽小は〇×クイズを考えてみんなに答えてもらいました。他に、じゃんけん列車をしたり、ころがしドッチをしたりして過ごしました。
【さくら】 2023-06-20 18:29 up!
夏の野菜を育てます
さくら学級の畑に夏の野菜を植えました。
オクラ・きゅうり・ピーマンです。おいしい野菜になるように大切に育てていきます。
【さくら】 2023-06-20 18:29 up!
3年生 水泳学習、始まりました!
6月20日(火)
楽しみにしていた体育科「水泳運動」が始まりました。
朝からプールに早く入りたいと、ウキウキしている子ども達。
そして、いよいよプールへ!
「気持ちいい!」
「浮いた!」
「泳げた!」
と、初めての水泳の学習を、友達と安全の確認をし合いながら、思いっきり楽しんでいました。
【3年】 2023-06-20 14:14 up!
2年生 体育「水あそび」 2
今日から深い水位での学習が始まりました。
とても日差しが強かったので、みんな気持ちよさそうに活動していました。
まだ顔を付けることが苦手な子は、お風呂などでも練習をしてみてください。
【2年】 2023-06-19 18:55 up!
3年学級活動1係活動「クイズ・なぞなぞ係」「ゲーム係」
3年生では、学級活動1で係活動を続けています。今回は、「クイズ・なぞなぞ係」と「ゲーム係」を紹介します。
「クイズ・なぞなぞ係」は、クイズやなぞなぞを出して、みんなを楽しませる係です。
「ゲーム係」は、色々なゲームを考えて楽しむ係です!
盛り上がっています!
【3年】 2023-06-19 18:54 up!
1年生 図工「いっぱい つかって なにしよう」
図工「いっぱい つかって なにしよう」では、箱やカップを使って並べたり重ねたりする活動をしました。
たくさんの箱を並べて部屋の形にしてみたり、どれだけ高く積めるか挑戦してみたりと、いろいろな方法で楽しんでいました。
箱集めにご協力いただき、ありがとうございました。
【1年】 2023-06-15 21:14 up!
3年休み時間にて・・・
3年生では、雨の日などの休み時間で、リコーダーの練習をしている児童が増えています!ソ・ラ・シ・ド・レの音階を学習し、吹くが楽しくなってきているようです!
【3年】 2023-06-15 21:14 up!
3年学級活動1係活動「ほけんがかり」
3年生では、学級活動1で、係活動を続けています!今回は「ほけんがかり」を紹介します!この係は、みんなが健康でいられるため、色々なポスターやクイズを出して楽しむ係です。今回は「健康クイズ」と、「雨の時の傘の使い方ポスター」を紹介してくれました!
【3年】 2023-06-15 21:14 up!
6年生 薬物乱用防止教室
今日は、山科署の方に来ていただいて「薬物乱用防止教室」を行いました。薬物だけでなく、たばこや飲酒のことについてもお話ししていただきました。薬物を使用してはいけないことは知っていても、体にどのような影響があるのかは知らない子が多かったです。都合のいい言葉で誘われても、「断る」「逃げる」ことを教えてもらい、実際に練習しました。今回お話ししていただいたことを覚えておき、正しい知識を持って行動してほしいと思います。
【6年】 2023-06-15 21:13 up!