![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:100 総数:628010 |
4年生 授業参観・懇談会
4月27日(木)
たくさんの方に授業参観・懇談会に来校いただきありがとうございました。 4年生は国語の学習の様子を見ていただきました。物語文「白いぼうし」の読み取りや、つなぎ言葉について学習しました。 ![]() ![]() 5年生 授業参観・懇談会
4月27日(木)
たくさんの方に授業参観・懇談会に来校いただきありがとうございました。 5年生は国語の学習の様子を見ていただきました。漢字の成り立ちについて学習しました。 ![]() ![]() 6年生 授業参観・懇談会・修学旅行説明会
4月27日(木)
今日は今年度最初の授業参観・懇談会を行いました。たくさんの方に来校いただきありがとうございました。 6年生は国語「春のいぶき」の学習の様子を見ていただきました。タブレットのロイロノートを使って、身の回りで感じた「春」を交流しました。 ![]() ![]() ![]() 27日(木)和(なごみ)献立
4月27日(木)
今日の献立は、 *麦ごはん *なま節と厚あげの煮つけ *春野菜のみそ汁 今日の献立は和(なごみ)献立です。和献立は、和食のよさを味わうために考えています。旬の食材や伝統的な行事食、だしのうま味を味わって食べてほしいと思います。 <なまぶしと厚あげの煮つけ> 春に旬をむかえる「たけのこ」を使っています。なまぶしの風味やたけのこの食感を楽しんで食べてほしいと思います。 <春野菜のみそ汁> 玉ねぎ・キャベツ・じゃがいもを使っています。春野菜のあま味を味わって食べてほしいと思います。 「春野菜のみそ汁」では、「京北みそ」を使いました。地産地消の献立です。 ![]() 1年生 朝の読み聞かせ
4月27日(木)
読み聞かせボランティアの皆様が1年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。楽しいお話に、子どもたちからたくさんの笑い声やつぶやきが聞こえました。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() しいのみ学級 委員会活動![]() 放送委員会は、放送室での機械の操作が難しいですが、その分児童自身がやり甲斐をもって取り組めていました。 これから毎週の常時活動も頑張ってもらいます! 学校の安全を守る高学年!
4月27日(木)
昨日は一日雨で,外で遊べませんでした。今日は,いいお天気になり,休み時間に一斉に運動場に出てきました。 今年度から,全学年が一度に遊べるようになり,しかも,今週からは1年生も休み時間に出てきています。 廊下を走ったり運動場で困ったりすることがないように,高学年の委員会の人たちがパトロールをしたり歩くことを呼び掛けたりしています。 休み時間に,みんなのために動いてくれるとっても素敵な取組ですね! ![]() ![]() 1年生 視力検査
4月27日(木)
今日は1年生の視力検査です。 先生にやり方を教えてもらって,見える方に懸命に指を指しています。 待ち方も戻り方もばっちりです! ![]() ![]() 早速頑張っています!
4月26日(水)
昨日の委員会活動で話し合ったことを受けて,今日から,5年生も含めた新たなメンバーで委員会活動をスタートしました。 ![]() ![]() ![]() 26日(水)今日の給食
4月26日(水)
今日の献立は、 *味つけコッペパン *牛乳 *じゃがいものクリームシチュー *ソテー 給食には、いろいろな種類のパンがあります。 あじつけコッペパン・ミルクコッペパン・こくとうコッペパン・コッペパン・バターうずまきパン・ぜんりゅうふんパン・こがたコッペパンなどです。 パンは、はしからちぎって食べましょう。 ![]() |
|